
出典:photoAC
Lifestyle
トースターでクッキーを作る!お茶請けからダイエットまで簡単レシピ公開
■【アレンジレシピ2】市松模様がかわいい♡アイスボックスクッキー

アイスボックスクッキーのなかでも映える見た目の市松模様。プレーンクッキーの材料にココアパウダーをプラスするだけで簡単に作れますよ。レシピの途中から、プレーン生地とココア生地を分けて作っていくのがポイントです。
薄力粉130g、バター60g、砂糖40g、卵1個を用意。常温に戻したバターと砂糖をボウルに入れ、白っぽくなるまで泡だて器でよく混ぜます。溶き卵を加えたら、さらによく混ぜましょう。混ぜ終わったら半量に分けてボウルに入れます。半分には薄力粉130gのうち60gを入れてココアパウダーを10gふるい入れ、残りの半分には薄力粉70gとバニラエッセンスをお好みで2~3滴加えましょう。それぞれゴムベラでさっくりと混ぜ合わせます。粉っぽさがなくなるまで混ぜてくださいね。
それぞれの生地を3cm角の長方形に整え、ラップで包んで冷蔵庫で1時間程度寝かせます。冷やしたあとは生地をそれぞれ4本に細長く切り、市松模様になるよう合体させて再びラップで包み、さらに冷蔵庫で30分寝かせましょう。あとは5mm前後の厚さにカットして焼けば、市松模様のかわいいクッキーの完成です。
■【アレンジレシピ3】食べ応えたっぷりのオートミールバナナクッキー

ダイエット食で話題のオートミールを薄力粉の代わりに使って、小腹が空いたときの味方に。砂糖不使用、トースターで簡単に作れるので、ダイエット中でも罪悪感なく食べられますよ。バナナで甘さを加えているのもポイントです☆
オートミール60gに対し、バナナ1本を用意します。バナナは皮を剥いて、フォークなどでなめらかになるまで潰しましょう。ここにオートミールを加え、混ぜ終わったら手で丸く成形していきます。このとき、中央を少しへこませておくと均等に焼けやすくなります。すべて成形できたらトースターで20分ほど焼いて完成です。
■トースターを活用していろんなクッキーを作っちゃおう
最近のトースターはパンや料理を焼くだけにとどまらず、お菓子作りにも十分使える家電になっています。クッキーは包丁のような危ない道具を使わずに作れるので、料理初心者さんや子どもでも簡単に作れるのが魅力♡いろんなクッキーを作って家族や友人とシェアして楽しんでくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.29
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ