
Baby&Kids
甘えることに年齢制限はない。子どもが求めた時は受け入れよう
vol.1343【1日1成長お母さん】たくさん甘えて育った子ほど自己肯定感の高い子になる
甘えん坊男子、幼くかわいい姿につい甘えさせたくなる。これでいいの?
お母さんから見て、男の子はかわいく危なっかしい面がありつい手を掛けたくなる存在。子どもが「お母さん大好き」と甘えてくる姿はとても愛おしく感じることでしょう。ただ乳児の頃はかわいいなと思っていた姿も大きくなるにつれ心配へと変わることも。いつまでもお母さんに甘える姿に、このまま甘えん坊に成長して大丈夫かなと思う方もいるでしょう。でも子どもの成長のためには、何歳になっても子どもが求めてくる限りは応えていけばいいのです。
甘えん坊な5歳の男の子。このまま育つと自立できないのではと不安になる
5歳のSくんはお母さんが大好き。手を繋ごうとしたり抱きついてきたりとお母さんに甘えることも多くあります。うれしい反面「5歳でもこんなにくっついていて大丈夫?甘えさせすぎかな?」とお母さんは心配になることがありました。スキンシップは大事というものの、いつまで経っても変わらず甘えてくる姿に他の子と比べて幼く感じることも。お母さんがいないとダメな人になってしまわないかとまで想像が膨らむこともあったのです。
見分けるコツは子どもからのサイン。サインがあったら思う存分受け入れよう
抱きついてきたり手を繋いできたりと甘えたいというサインがあったときには、お母さんは最大限受け入れましょう。この時は甘えさせすぎを心配する必要はありません。お母さんが受け入れることで、お母さんに愛されていると子どもは感じます。愛情に伝えすぎということはありません。愛されているという自覚がある子は自己肯定感が高く、失敗を恐れずチャレンジできる子になります。子どもからのサインがあったときには、たくさんの愛情を伝えてあげてください。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico