Baby&Kids
「勝手にしなさい」より「いいよ」で子どもの行動を導く交渉術
vol.1355【1日1成長お母さん】子どもの要望に耳を傾け、お互いを尊重し合うことが解決の近道
「置いていくからね」「勝手にしなさい」と言っても子どもは理解できない
公園で遊ぶ子どもに「もう帰るよ」と言っても「まだ遊ぶ!」と主張されることはよくあります。何度も繰り返すうちに「勝手にしなさい!置いていくよ」「バイバイ!」と感情的に言ってしまうことはありませんか?
実はこの言葉、無意識のうちに“おどし”になっているのです。しかも、勝手にしていいと言ったお母さんが怒っている状況に子どもは理解できず、混乱するのです。
子どもにはおどさずに、してほしい行動につながる言葉で導いてあげましょう。
矛盾した命令は混乱を招く?「勝手にしなさい」は子どもには複雑な言葉
大人なら言葉の意図を理解して「勝手にしなさい」を好き勝手にしてはいけないと理解できることも、子どもはそうはいきません。勝手にしていいと言ったのにお母さんに怒られたら、混乱します。
「バイバイ」と帰ろうとする姿を見せられてもどうしていいのか分からず悲しくて泣くばかり。帰るという思考にはつながりません。
忙しいお母さんの本音としては、強引に連れて帰りたいと思うかもしれませんが、子どもの想いの全てを否定せずに少しだけでも耳を傾けてみましょう。
急がば回れ!子どもの要望を先に叶えてあげる「いいよ」を活用して交渉する
時間がない時こそ「いいよ。あと少しね」と言ってみましょう。
「滑り台3回滑ったらおしまいにする?2回にする?」と子どもの希望を受けいれつつも選択肢を与えます。先に「いいよ」と言われたことで子どもの心も満たされ、聴く耳を持ちお母さんの要望も伝わりやすくなります。
「いいよ」の後に「いつまでも遊んでいたら晩ごはんの時間が遅くなっちゃうの」と理由を伝えることで望ましい行動に繋がりやすくなります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
里帰り出産はいつからいつまで?帰省の時期と事前準備、メリットデメリット shipi
Baby&Kids
【ハロウィン】ベビーの仮装アイデア!手作りコスプレやおしゃれ仮装を紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly
Baby&Kids
新生児が手足バタバタさせる理由は?寝ないときのチェック項目や対処法も解説 はらわ
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna