
Baby&Kids
うちの子わがまま?と感じたら喜ぼう。こだわり派は努力家になる
vol.1370【1日1成長お母さん】こだわりはエネルギーの源!可能な限り尊重してあげよう
2歳はこだわりが強く出る時期。2歳以降もこだわりが強い子は才能の持ち主
子どもは2歳くらいになるとこだわりが強くなります。“電気をつけるブーム”の時は、うっかりお母さんがつけてしまうと大号泣。また毎日同じパンツを履きたがるなど、大人からすると「妥協も覚えてほしい」と思うことが多いでしょう。
こだわりは成長とともに収まってくるので「今はそういう時期」と考えて付き合ってあげると良いでしょう。しかし2歳を過ぎてもこだわりが強いタイプの子がいます。
お母さんは育てにくさを感じるでしょうが、それこそがその子の才能なのです。
こだわりの強さは、たくましく社会を渡り歩いていくために必要な力になる
5歳のAちゃんは「ご飯はこのお皿に入れてくれなきゃイヤ!」「この服は着ない」など、こだわりが強いタイプ。お母さんは育てにくさを感じるとともに「こんなにわがままでは、お友だちができないのでは」と心配していました。
しかし「わがまま言うんじゃない」と叱りつけてもあまり効果がないそうです。
実は一見短所のように思われるAちゃんのこだわりは、将来たくましく社会を渡り歩いていくために必要な力になります。安易に叱っては、その力を発揮できなくなる恐れもあります。
こだわりはエネルギーの源になり、目標や夢に向かって努力する子になる
このタイプの子どもの強いこだわりは、成長するにつれて大きなエネルギーの源になります。
小学生になると「字を先生みたいにきれいに書きたい」と頑張ったり、鉄棒で逆上がりができなくても「絶対に諦めたくない」と練習を続けたりなど、こだわりを努力へと変えていきます。
そうやって大人になってからも、目標や夢に向かってコツコツと努力していくでしょう。アスリートにもこのタイプの人が多いといわれています。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣