
出典:photoAC
Baby&Kids
食育とは?なぜ必要?どんなことをすればいいの?を学びましょう
■意外と身近なところに!食育におすすめの教材とは?

食育と言葉だけ聞くと難しく感じる人もいるでしょう。そんな人の手助けになる、食育に関する教材を紹介します。
・文部科学省のHPはわかりやすい!
文部科学省のHPでは、食育について、朝食の摂取と学力調査のデータなど、イラストを用いてわかりやすく説明されています。HP内には、食育投稿動画やYouTube食育チャンネルなどもあり、ほかの家庭の食育も参考にできますよ。気になる方は、HPをチェックしてくださいね。
・食育に関する市販の本もたくさん

食育に関しての本もたくさん出版されています。たくさん文字があって苦手だという人には、子ども向けの食育絵本がおすすめです。読み聞かせをしながら、食について親子で学べるので、一石二鳥ですよ。
・毎日の食卓が食育の一番の教材!

一番の教材は、毎日の食卓ともいえるでしょう。家族みんなで食卓を囲むことで、親の姿勢や食べ方を学ぶことができます。自然に学べる環境が、子どもにとっては一番いいかもしれませんね。忙しい家庭も、孤食はできるだけ避け、家族団らんの時間を作りましょう。
■食育で子どもたちの元気な心と体をキープしよう!

食育の概要から重要性、教え方などを紹介しました。ぜひ、日頃の子どもとの食生活を振り返り、改めたいポイントを見つけてみてくださいね。早速今日から実践してみることで、明日の子どもたちの姿にうれしい変化が見られるかもしれませんよ。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.01.18
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介
shipi
元気いっぱい1歳男の子の新米ママです。前職は航空会社で、飛行機と旅行が大好きです。今後はコスパ重視の子連れ旅を計画予定。
SHARE
POST
LINE