
出典:ケンタッキーの食べ方をマスター◎部位ならではの美味しさもある
Lifestyle
ケンタッキーは冷凍保存できる!正しい解凍方法やおすすめの食べ方もご紹介
■<電子レンジ&トースター>冷凍保存したオリジナルチキンの温め方

冷凍保存しておいたオリジナルチキンは、電子レンジを使用して食べられる状態に戻すことができます。
電子レンジだけでもアツアツの状態にまで戻すことはできますが、どうしても衣の仕上がりがしんなりしてしまうもの。そこでおすすめなのが、電子レンジとトースターを組み合わせて使う方法です。
その手順は簡単。チキンは冷凍庫から出してすぐに電子レンジに入れるのではなく、まず冷蔵庫でじっくりと自然解凍させます。そのあと電子レンジで数十秒ずつ様子を見ながら温め、最後にトースターで衣がカリっとするまで加熱します。
冷凍状態のままでいきなり加熱すると、鶏肉が硬くなってしまう可能性があります。必ず冷蔵庫で自然解凍したうえで加熱するようにしてくださいね。
■<フライパン>冷凍保存したオリジナルチキンの温め方

フライパンを使った温め方も、冷蔵庫での自然解凍からスタート。オリジナルチキンが解凍できたら、アルミホイルを敷いたフライパンの上に置きましょう。フタをして、まずは弱火で加熱していきます。
チキンがしっかり温まったら、ふたを開けて水分を飛ばしながら強火で一気に衣をカリカリに仕上げていきます。最初は弱火、仕上げは強火で加熱するのがおいしく仕上げるコツですよ。
■<魚焼きグリル>冷凍保存したオリジナルチキンの温め方
魚焼きグリルは魚を焼くときだけに使用するご家庭も多いかもしれませんが、実は使い勝手の良い調理器具。ぜひ積極的に活用すると良いでしょう。
魚焼きグリルを使う場合は、まず網にチキンがこびりつかないようあらかじめグリルを温めておくことがポイント。温まったらチキンを入れて片面2分、裏返して1分程度加熱します。両面焼きグリルを使用する場合は、3分程度を目安に加熱すると良いでしょう。
魚焼きグリルを使用する際の注意点は、焦げつきやすいため弱火で焼くこと。じっくり火を入れることで表面はカリッと、中はしっとりジューシーに仕上がりますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69