
Baby&Kids
頑張り屋のお母さんは肩の力を抜き自分が楽しめる時間をつくろう
子どもの一番の理解者でありたい。大好きだからこそお母さんは頑張れる
お母さんは子どものことを思わない日はないくらい我が子のことが大好きです。だから好きなことをやってほしい、挑戦してほしい、幸せになってほしいと願うもの。「子どもの一番の理解者でありたい」と子どもの幸せを願うからこそ、どんなに忙しい毎日でもお母さんは頑張れます。
ただ忙しすぎて、日常をこなすことに必死過ぎて、どこで力を抜いていいかわからなくなってしまうことも。
ストレスや疲れが溜まりすぎて体調を崩す前に、自分で気づけるようになりたいものですね。
子どもはお母さんをいつも見ている。子どもはお母さんの一番の応援団!
6歳になるAちゃんのお母さんは頑張り屋さん。保育園に迎えに行き帰宅するとお母さんは慌ただしく夕食の準備を始める毎日。
しかし今日は妹のMちゃんがお母さんに甘えだし離れようとしません。Aちゃんは妹のMちゃんをおんぶしながら夕食を作るお母さんに手紙を渡しました。「いつもおいしいごはんをありがとう!おしごとがんばってね」と覚えたての字とお母さんの似顔絵の手紙にお母さんは嬉しくて涙が出ました。
頑張り過ぎだと気づいたお母さんは時間に余裕を持とうと決心しました。
家事のやり方を工夫しよう!時間に余裕がもてると心も落ち着けるようになる
お母さんの人生は子どものためではなくお母さん自身のものです。お母さんが人生を楽しめば、子どもも人生を楽しむ努力をするでしょう。忙しいお母さんでも工夫次第で時間に余裕を持つことはできます。
掃除機をモップにする、洗濯物はお父さんにお願いする、お総菜を買ってみる、買い物はネット注文し宅配してもらうなど、たまには手を抜きましょう。
工夫すれば時間に余裕ができるものです。手抜きをすることに罪悪感を持たなくて大丈夫。肩の力を抜くくらいで丁度良いのです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya