
Baby&Kids
控えめでモジモジしても立派な男の子。みんなちがってみんないい
vol.1431【1日1成長お母さん】子どもの気質を理解することで個性を伸ばす育児ができる
子どもの行動はお母さんの育て方より、生まれ持った性格が影響している
男の子といえば活動的で外に出ると走り回ったり虫を捕まえたりと、わんぱくな子をイメージする人が多いのではないでしょうか。そこには“男の子はこうあるべき”という理想が存在しているのかもしれません。
では控えめで大人しい子は男の子らしくないのでしょうか。いいえ、そんなことはありません。お母さんの持っている理想と子どもの行動がかけ離れているだけなのでしょう。
子どもの行動は生まれ持つ性格が影響しているのです。
“男の子はこうあるべき”というお母さんの理想が子育てを不安にする
2歳のY君は控えめな男の子。2歳年上のお姉ちゃんKちゃんと二人姉弟です。
家ではおままごとにお人形遊びが大好きです。公園に行くと走り回って遊んでいるものの、Y君の周りに虫や蚊が飛んでいるのを見つけると「おうちかえる」と一人でトコトコ公園から出て行ってしまいます。食事中にお茶やお汁をこぼして服が濡れることを嫌がる繊細なところもあります。
お母さんの想像していた男の子像と我が子が大きく違い、たくましく育ってくれるのかと心配です。
子どものタイプを見極め、受け入れてあげることで育児はラクになる
子どもは生まれながらの性格を持ち合わせており、キッズコーチングではそれを気質といいます。その気質の影響で子どもの行動が大きく異なります。公園に行くと走り回る子、お友達と仲良く遊ぶ子、慣れるまでお母さんから離れない子と同じ状況でも反応は様々です。
大人しくモジモジしている男の子を見ると、もっと活発に育ってほしいと思うかもしれませんが、ありのままの姿を受け入れてあげましょう。
お母さんが子どものタイプを理解することで新しい可能性を引き出していけるでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣