
Lifestyle
1台で7役の最強家電!インスタントポットの簡単時短レシピ16選
■インスタントポットを使ったレシピ<ローストビーフ>

ローストビーフは、圧力をかけて作るレシピもあるのですが、中を柔らかくピンク色に仕上げたい人は保温モードで作る方法がおすすめ。さっそくみていきましょう。
【材料】
牛ももブロック肉 500~600g程度
塩 肉の1%(g)
こしょう 少々
にんにく(おろし) お好みで
油 適量
★赤ワイン 100ml
★顆粒コンソメ 小さじ1
★バター 5g
★塩こしょう 適量
水 適量
1.牛ももブロック肉は常温に戻しておき、重量の1%の塩とこしょう、にんにくを揉み込む。
2.インスタントポットの「炒めもの/中モード」で、牛肉の表面に焼き色がつくまで回し焼く。
3.牛肉を耐熱袋に空気を抜いて入れる。
4.インスタントポットに3を入れ、全体がつかるくらいの水を加えて「保温/中モード」で30分保温。
5.★を小鍋でひと煮立ちさせ、ソースを作る。
6.4の保温終了後、スライスしソースをかけて完成。
■インスタントポットを使ったレシピ<レアチーズケーキ>

インスタントポットで作れるのは料理だけではありません。なんと、ケーキなどのスイーツも作れちゃいます!簡単に作れるのに絶品の、レアチーズケーキレシピをご紹介。
【材料】
クリームチーズ 200g
砂糖 70g
卵 1個
生クリーム 100ml
レモン汁 40ml
★ビスケット 100g
★無塩バター 40g
水 適量
【作り方】
1.クリームチーズは室温に戻し、バターは溶かしておく。
2.ケーキ型にクッキングシートを敷き、砕いたビスケットと溶かしバターを混ぜたものを敷き詰める。
3.クリームチーズをボウルに入れ、泡立て器で混ぜ滑らかにする。砂糖と溶き卵、生クリームを順番に混ぜながら加えていく。最後にレモン汁を加えて混ぜ、2のケーキ型に流し入れる。
4.インスタントポットの鍋に水を入れ、蒸し台をセットする。
5.3のケーキ型にアルムホイルでしっかりと蓋をして、「圧力調理/低圧力」で30分加圧。
6.加圧調理後、「保温」を消しナチュラルリリースする。
7.型に入れたまま冷蔵庫で冷やして完成。
■インスタントポットはおいしく仕上がるのに時短で楽チン!

料理が苦手な人や忙しい人にぴったりの最強家電・インスタントポット。時短にもなり、料理のレパートリーもさらに増えそうですね!レシピ本や英語版のアプリなども参考に、魅力たっぷりなインスタントポットをぜひ活用してみてください。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.23
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部