
出典: photoAC
Lifestyle
扇風機の電気代って本当に安い?種類別やエアコンとの比較も
■今すぐできる扇風機の電気代を節約する方法をご紹介!

エアコンの冷風が苦手で扇風機をメインに使用している方も多いのではないでしょうか。扇風機は部屋を冷やすことができないので、ついつい風量を上げて風を浴びたくなってしまいますよね。
しかし、風量を上げても温かい空気が送られるだけなのに電気代は上がってしまいます。弱風でも涼しく快適に過ごすためには、朝晩などの外が涼しい時間帯は窓を開けて窓辺に扇風機を置くのがおすすめです。外の涼しい空気を室内に取り入れられるので、弱風でも涼しく過ごせるかもしれません。
また、日中の気温の高い時間帯は、扇風機の前に保冷剤や水を入れて凍らせたペットボトルを置いて冷風を送ると良いですよ。弱風でも涼しく過ごすことができ、クーラーの代わりにもなるので電気代の節約に繋がります☆
■扇風機を賢く使って夏を乗り切ろう!

夏場は1年の中で最も電気代が気になりますよね。ご紹介した電気代を参考に、使用する扇風機の種類や、使い方を見直してみてくださいね。また、扇風機との併用でエアコンの電気代を抑えることもできるので、賢く使って夏を快適に乗り切っていきましょう!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.28
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡
mamagirl WEB編集部
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*