
Baby&Kids
完璧主義タイプの子には結果よりも挑戦することが大切と伝えよう
vol.1468 【1日1成長お母さん】聞き分けが良いしっかり者にはたくさん失敗を経験させてあげよう
何でもそつなくこなす優等生タイプの子に勇気を与える時は人前よりお家で!
赤ちゃんの頃からあまり手がかからず、お母さんとしては育てやすいタイプの子はしっかり者が多いですね。成長も早く、大人の真似をするのも上手なので大人顔負けの言葉を使うこともあります。
家の中ではわがままな一面もありますが、家の外では優等生タイプと見られがち。完璧主義が災いして、人前で間違えることを恐れ、できない自分を見られたくない子もいるでしょう。
そんなタイプの子には、勇気づけてあげる方法を工夫すると良いですね。
やりたい気持ちを大切にして不安な気持ちや挑戦する最初の1歩を応援しよう
発達の早い子は理解力も高いので、あまり努力しなくてもできてしまうことがあります。
できている自分がその子の当たり前になってしまうと、失敗をすることに対して臆病になりがちです。挑戦してみたい気持ちは持っていても「できなかったらどうしよう」「失敗したくない」という気持ちから、挑戦しないという選択をする子もいます。
子どもの「やってみたい!」を大切にして「お母さんが応援しているからやってごらん」と挑戦する気持ちを支えてあげましょう。
できなくても大丈夫、挑戦したことが素敵だよと伝えて安心をあげよう
4歳のSくんは、お友だちがフラフープを腰で回す練習をしているのをじっと見ていました。お友だちのお母さんから「Sくんもやってみる?」と聞かれ、Sくんも1度挑戦してみましたが「難しい」と言ってそれ以上やろうとはしませんでした。
Sくんのお母さんが「できなくても大丈夫だからやってみたら?」と言っても、「やだ」と言って別の遊びをし始めました。
でもそこでSくんのお母さんは、1度でもやってみたことがうれしく「挑戦したSくんはかっこよかったよ」と伝えたそうです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー