
出典:photoAC
Baby&Kids
頼りになります☆陣痛タクシー!出産に備えて事前に登録しておこう
事前に知っておくと、いざというときも安心ですよ。
■陣痛タクシーについて知っていますか?
陣痛タクシーについて詳しく解説していきます!
・陣痛タクシーとは陣痛時に呼べるタクシーのこと

陣痛タクシーとは名前の通り陣痛や破水したときに呼ぶことのできるタクシーのことです。普通のタクシーじゃだめなの?と、思うかもしれませんが、普通のタクシーだと配車まで時間がかかってしまう場合が。その点陣痛タクシーなら優先して配車してくれるようになっていますよ。
ドライバーが妊婦さん向けの送迎講習を受けているのでサポートをしてくれたり、破水したときのために防水シートが準備されていたりなど緊急時などにも対応が可能なタクシーです。また、料金がその場で払うことが困難なときのために、後払いに対応しているところも多数あります。
・サービスを利用するには事前登録が必要

陣痛タクシーのサービスを利用するためには、ほとんどのタクシー会社で事前登録が必要になっています。陣痛タクシーのサービスを行っている会社のWebやHPなどから申し込むことができますが、登録完了までに数週間ほどかかる場合もあります。そのため、妊娠後期までに登録しておくと安心ですよ。
・サービスによっては健診の送り迎えもしてくれる

さきほど陣痛タクシーは陣痛や破水したときに利用するタクシーと言いましたが、事前に登録した病院まで定期健診のときなどに送迎してくれるタクシー会社もありますよ。
例えば名古屋市の一部では、ママサポートタクシーといって陣痛以外にも定期検診や子育て中(3歳まで)のママが利用できるサービスが行われています。
■住んでいる地域に陣痛タクシーがあるか確認する方法

陣痛タクシーを登録したいときに、どの会社が行っているかわかりませんよね。そこで、陣痛タクシーのサービスを行っているか確認する方法をご紹介します。
・まずは役所のホームページを確認してみる

住んでいる最寄りの役所や里帰り先の役所のホームページを確認すると陣痛タクシーのサービスを行っている会社をまとめて載せている場合もあるので確認してみるとよさそうです。
・最寄りのタクシー会社のホームページで確認する

最近では、陣痛タクシーのサービスを導入しているタクシー会社も増えてきています。そのため、家の近くにあるタクシー会社を検索するとヒットするかもしれません。例として挙げると、大阪にある国際興業大阪のホームページでは、サービスの流れやタクシー会社に電話をかけるタイミングなど詳しく説明してくれているので参考になりますよ。
・通っている産院に聞いてみるのもおすすめ
それでもわからないときには、通っている産院に聞いてみるのもおすすめですよ。産院だと似たようなエリアから来ている人が多いため、陣痛タクシーのサービスを行っている近くの会社やおすすめの会社を紹介してもらえる場合もありますよ。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly