
Baby&Kids
こだわりが強い子どもには言葉をそのまま繰り返してあげよう
vol.1493【1日1成長お母さん】オウム返しで子どもの気持ちに寄り添い、安心させてあげよう
子どものこだわりが強くて困っているお母さん必見!オウム返しの驚きの効果
子どものこだわりが強くて困っているお母さんは、私のしつけが悪かったのかしらと自分を責め、余計にしつけに力が入ってしまう方もいるでしょう。
しかし、こだわっていることを無理にやめさせるのは逆効果。よりヒートアップしてしまうものです。
そんな時は、子どもの気持ちに寄り添ってあげることが大切。子どもの言葉をそのまま繰り返してあげましょう。
子どもの気持ちを落ち着かせる効果があるのです。
周りからワガママと思われてもいい。我が子のありのままを受け止めよう
こだわりが強い子どもは頑固で自己主張も強いので、しばしばお母さんや先生を困らせることもあるでしょう。
周りからもワガママと思われがちでお母さんは人の目が気になり、人前で怒鳴ってしまうことも。繰り返してしまうと「僕はダメな子なんだ」と不安になり、ますます頑なになっていきます。
それを避けるためにも、我が子のありのままを受け止めましょう。子どもがいった言葉をそのままオウム返ししてみてください。
子どもの感情をそのまま受け止めることが大切です。
子どもの言葉を繰り返し、感情ごと受け止めると本音の部分が見えてくる
こだわりが強い子どもは「今日はこの靴じゃないと嫌だ」「今日は保育園に行きたくない」というように、その時に思った気持ちをどんどんぶつけてきます。
そんな時、お母さんは「わがまま言わないで保育園に行くわよ!」とお母さんの要求を先に言ってしまいがち。そうすると子どもは、より頑固になってしまいます。
「行きたくないのね」とオウム返ししてください。何度か繰り返すうちに、「だって○○だから」と本音の部分がポロっと出てくることもあります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部