FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
親子で服装チェック!自己肯定感の高い親子は服装の乱れに注意

Baby&Kids

親子で服装チェック!自己肯定感の高い親子は服装の乱れに注意

素直な性格に、ダメ出しは不要。服装への言葉がけで自己肯定感が上下する

自己肯定感の高い子は、あまり気を配らずに服を選んでしまい、奇抜な服選びになることもあるでしょう。服装は一種の自己主張、毎日の服装にダメ出しをされると子どもは“自分を否定されている”と感じ自己肯定感が下がってしまう可能性があります。
服の乱れや独特のセンスには「変だよ!」と否定せず「上は白の方がもっとかわいくない?」と服選びに同調しながら服装の一部に対してお母さんの提案を伝えてみましょう。子どもの自己肯定感を下げない伝え方を工夫しましょう。

今日の1日1成長

子どもの服の乱れには「シャツ出てるね」と見たままを伝え気づきを促そう
子どもの自己肯定力も1成長、お母さんの表現力も1成長。
かわさきちか(文)さわどあさみ(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!

Baby&Kids

2024.11.28

「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]