FacebookInstagramYouTube
    FacebookInstagramYouTube
我慢する心を育てる方法。まずは待てるよう導いてあげよう

Baby&Kids

我慢する心を育てる方法。まずは待てるよう導いてあげよう

子どもとの約束は必ず守ってあげることで“待てば願いが叶う”ことを学ぶ

自分の願いが叶わないことを耐えるのではなく、後から欲求が満たされると分かると“我慢”ができるようになります。
そこで重要なのが、お母さんが必ず約束を守ってあげること。そうすることで“待てば願いが叶う”ことを学び、親子の信頼関係も強くなります。
子どもの欲求にはまず「いいよ」と受け入れてあげ、具体的な時間を明確に伝えてあげましょう。すると我慢が身につくだけでなく、目標達成するために努力を惜しまない子へと成長していくはずです。

今日の1日1成長

子どもの欲求は、まず「いいよ」と受け入れ“待つ”練習をしよう
子どもの我慢する力も1成長、お母さんの伝える力も1成長。
吉田あき(文)田中京子(編集)日本キッズコーチング協会(監修)http://jakc.or.jp/

あわせて読みたい

【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介

Baby&Kids

2024.12.15

【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介

竹内 エリカ

ライター
幼児教育家 日本キッズコーチング協会理事長。2児の母。20年にわたり発達心理について研究し、約15,000人の親子に携わる。発達支援では多動症・不登校の克服、運動指導では全国第1位他、14賞のコーチ実績がある。「竹内エリカのわくわく子育てCafe」パーソナリティ。竹内エリカから直接メッセージが届く「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い

Ranking
[ 人気記事 ]