
Baby&Kids
話せなくても聞いています。0歳児のお散歩は感じたことを言葉に
vol.1558【1日1成長お母さん】子どもの世界を感情豊かにするために、たくさん話しかけよう
赤ちゃんから返事がないと寂しいけれど、実はしっかり聞いてくれています
子育て中のお母さんは赤ちゃんと外に出てお散歩するだけで、良い気分転換になるでしょう。赤ちゃんにとっても家の中とは違った光や音、空気に触れることが良い刺激となります。
しかし、生まれたばかりの赤ちゃんと散歩に行っても、赤ちゃんが話しかけに応えてはくれないので、何を話していいか分からないというお母さんもいます。
赤ちゃんはまだ返事はできませんが、身の回りの音、そして何よりお母さんの声をしっかりと聞いているのです。
生まれたばかりの赤ちゃんの五感は、まず初めに聴覚から発達していく
生まれたばかりの赤ちゃんはまだ目がよく見えません。代わりに聴覚がとても発達しています。たくさんの音の中から、いつも声を聞かせてくれるお母さんの声を特に敏感に聞き取っています。
単語を話し始める1歳前後までの間に自分が五感で感じた内容とお母さんの声で語りかけられる言葉を結びつけ、たくさんの単語をインプットしているのです。
たくさんインプットした言葉を、コミュニケーションを取る中で少しずつアウトプットし始め、次第にたくさんの言葉を使って話せるようになります。
声かけを難しく考えなくていい。お母さんの見たもの感じたことを声に出そう
生まれたばかりのTくんはお母さんとお散歩に行くのが大好き。お散歩中はご機嫌です。
“今日は暑いね”“大きな車が通ったね”“お花が咲いているね”“甘い香りがするよ”目に入ったものや感じたままを言葉にすると、お母さんにとって今まで見てきた景色でも新鮮さを感じます。
“私は花が好きなんだな”と改めて自分の興味関心や感じ方などへの気付きもあります。自然がお母さんの五感を刺激し、感性を引き出してくれることで子どもの感性も磨かれるでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部