
Baby&Kids
兄弟が寂しがるときは7秒ハグしよう!子どもが愛情を感じられる
vol.1664【1日1成長お母さん】お母さんが一対一で向き合うと、兄弟同士も優しくなれる
兄弟でお母さんを取り合うなら、一人ひとりとの時間を持つようにしよう
兄弟や姉妹がいるとどうしても一人を抱っこして、他の兄弟、姉妹が我慢しなくてはいけない場面があります。
子どもが小さいうちはどうしてもお母さんを取り合いがち。家族が多いのは嬉しい反面、一人ひとりにかかわれる時間が減ってしまうと子どもへの愛情不足など、お母さんは心配になるかもしれません。
子どもが拗ねたりしないかしら。そんな不安がよぎるときは子どもたち一人ひとりと向き合う方法を見直してみましょう。
毎日子どもを抱きしめて!子どもの心を満たすスキンシップが効果的
子どもはお母さんの愛情を確かめたいもの。下に弟、妹ができてお母さんがかかりっきりになってしまうと上のお兄ちゃん、お姉ちゃんはなんとかしてお母さんの気を引こうとします。赤ちゃん返りもその一つです。
おすすめは、子どもを一人ずつ毎日7秒抱きしめること。7秒以上抱きしめるとオキシトシンという幸せホルモンが分泌され親子で幸福感を感じられます。
お母さんとの7秒ハグで子どもはお母さんの愛情を感じられ、心が落ち着くのです。
上の子に甘える素振りが見られたら抱きしめよう。心が落ち着いていく
4歳のEくんと1歳のHくんは仲よし兄弟。でもEくんは時々Hくんにお母さんを取られたような気持ちになるようです。
弟が抱っこされるのを見ると「抱っこー」とせがんだり、食事のときに「食べさせて欲しい」と言ったりとお母さんを困らせることもしばしば。
お母さんはEくんが寂しさを感じていると思い、寝る前にEくんをぎゅっと抱きしめることにしました。抱きしめながらEくんに「大好きよ」と伝えます。次第にEくんの行動も落ち着くようになりました。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly