
Baby&Kids
6歳の挑戦は、やればできるもの!大人は成功を信じて応援しよう
vol.1642【1日1成長お母さん】子どもが能力を発揮するには、子どもを信じて応援することが大事
子どもの成長の速度は、子どもの成功を信じて応援することで早くなる
子どもと長い時間を一緒に過ごすお母さんは、子どもの良いところや良くないところがよく見えてしまうでしょう。
子どもが失敗しそうになると、つい手を出して助けたくなるものです。子どもが自ら取り組もうとしているのに、待ちきれないこともあるでしょう。
子どもは、お母さんが“できないかもしれない”と思った瞬間に目標達成の速度が遅くなります。
逆にお母さんが子どもの成功を信じて応援すると、達成への道は早まるのです。
「大丈夫、できるよ」と何度も繰り返そう。心から子どもを信じて見守ろう
心配しながら見ているうちは、まだ子どもを信じきれていないのかもしれません。子どもの気持ちや、子どもがやろうとしていることを信じて“大丈夫”と見守れることが大切です。
“この子ならできる”と信じる大人の気持ちが、子どもの成果を上げることをピグマリオン効果といいます。お母さんも子どもも“できる”と思い込むことで、成功確率を上げることができます。
お母さんが子どもの成功を心から信じ「大丈夫、できるよ」と何度も伝えましょう。
子どもからの反発は良いチャンス!子どもとの向き合い方を見直そう
6歳のKくんは鉄棒の前回りを練習していますが、なかなかできません。
お母さんは「次はできるよ」と子どもを励ましながらも、心配になって「体を早く倒すといいんじゃない?」「勢いが足りなかったね。次はもっと勢いよく!」と伝えます。
するとKくんに「ぼくが今やろうとしていることを、どうして先に言うの?」と言われ、ハッとしました。
子どものやることを信じて見守ろうと決めたはずだったのに、つい熱が入りすぎて言い過ぎていたことに気づけました。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野