
Baby&Kids
吹き飛べ5月病!お母さんの言葉がけで「行きたくない」を克服!
vol.1743【1日1成長お母さん】子どもが行きたくなる理由探し。声のかけ方を意識しよう
5月はエネルギーが切れる時期…子どもが園生活を楽しめる声のかけ方
緊張とワクワクが入りまじる4月。新学期初日から、張り切って行く子もいれば行きたくなくて泣く子もいるでしょう。お母さんたちも期待と不安を持ちながら送り出す人もいるのではないでしょうか。慣れはじめた頃に5月の連休がやってきて、頑張っていた緊張感が切れてしまう子もいます。子どもが急に「行きたくない」と言いはじめて、焦るお母さんもいるでしょう。そんな時には“行きたくない原因”よりも“行きたくなる理由”を探す声のかけ方をしてみましょう。
連休明けの行きしぶり。行きたくない理由より、行きたい理由を尋ねてみよう
Sくんは4歳の男の子。ゴールデンウィークは家族でお出かけして楽しく過ごしました。しかし連休最終日の夜に泣きはじめました。理由を聞くと「保育園に行きたくない…お母さんといたい」でした。お母さんは「なんで行きたくないの?」「何か嫌なの?」と尋ねると少し答えてくれるものの行きたくない気持ちは変わりません。お母さんは質問の仕方を変えて「楽しい遊びは何?」「どんなおもちゃがあるの?」と聞いてみました。すると答えながらSくんの表情が明るくなっていくのをお母さんは感じていました。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
デリケートな子どもはカメレオン!共感力に優れたタイプです 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
ニコニコタイプの子どもの才能を伸ばすポイント“皆と楽しく”! 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Lifestyle
スタバでロイヤルミルクティーが飲めるの知ってる?秘密のカスタマイズテク minarico
-
Lifestyle
しまむらの布団セットは肌さわりが良くて使い心地も抜群と人気! ayuka