
出典:photoAC
Baby&Kids
歯磨きのタイミングはいつが正解?回数や方法などママの疑問を専門家が解決
■お昼の食後の歯磨きはどうしたらいいの?

朝夜は歯磨きを行っているけど、昼の歯磨きはあまりできないという人もいるでしょう。この場合には、朝と夜にしっかりと歯磨きを行うことを心がけることが大切です。
お昼の歯磨きができない日は、朝夜の2回分の歯磨きの質を上げることを心がけましょう。
■食後すぐの歯磨きは子どもにも当てはまる!

さて、ここまで食後のはみがきについて紹介してきましたが、これは、大人はもちろん子どもにも当てはまることです。
特に子どもの歯は、大人の歯よりも柔らかく最近への抵抗力も弱いといわれています。そのため、食後すぐに歯磨きをすることが虫歯にならないためのポイント!
お昼に歯磨きができないときには、朝にも仕上げ磨きをしたり、夜は声をかけて見守りながらいっしょに歯磨きをしたりなど工夫をするのがおすすめです。
子どもだけでは歯磨きが不十分のため、1日1回でもいいので、仕上げ磨きを行うようにしましょう。大人の目線でしっかりとすみずみまで磨いてあげましょうね。
■正しいブラッシングの方法は?

ここで、正しいブラッシング方法について紹介します。まずは、踏まえておきたいポイントについて見ていきましょう!
〈歯磨きの基本とポイント〉
1.軽い力で動かす
2.小さく動かす
3.歯の面に毛先をまっすぐあてる
歯ブラシは小さく細かく動かすことが大切。力をいれすぎると、歯茎が傷ついてしまうこともあります。大きくゴシゴシと磨くのではなく、小さくシャカシャカと磨くようにしましょう。
また、ひとつの場所に対して20回以上こすることも大切。丁寧に行い、3分以上の歯磨きを心がけましょう。

また、ランダムに歯磨きを行うと、磨いてない部分と磨いている部分との差が出てしまいます。上の右の歯、上の真ん中の歯、上の左の歯、下の左の歯、下の真ん中の歯、下の右の歯とやりやすい順序を決めて、磨き残しがないようにしましょう。
仕上げ磨きをするときには、膝の上か子どもの後ろに回って頭を固定して行います。片方の指で唇をめくり、歯ブラシを小さく動かして仕上げ磨きをしましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya