
Baby&Kids
コップの水を持ってジャンプ!探究心を培う遊びは外でやろう
vol.1858【1日1成長お母さん】思う存分に遊べる環境を作って子どもの学ぶ力を伸ばそう
子どもはいたずらや遊びから学ぶ。思う存分いたずらができる環境を作ろう
子どもは2歳になると行動の幅がさらに広がり、遊びも赤ちゃんと比べると高度なものになります。そんな年頃に見かけるのは、お母さんには理解できない行動の数々。一見ただのいたずらに見えるので、わざとお母さんの仕事を増やしてる?と感じることもあるでしょう。でもこの理解できない行動は子どもの探求心の表れで、新たなことを学んでいるのです。子どもが楽しみながら遊べる環境を作ると、自分で試行錯誤し考える学びの機会となるでしょう。
牛乳がこぼれちゃう!少し考えれば分かると思う行動に困惑するお母さん
2歳のMちゃんは牛乳の入ったコップを持ったまま椅子の上からジャンプをしてお母さんを驚かせました。そんなことをしたらこぼれるに決まっていると思うのですが、こんなことは日常茶飯事。ときにはケチャップを噴出したり、水の入ったコップを突然横向きに傾けたり。お母さんにはMちゃんの行動が理解できないことがよくあり困惑するそう。そんなときはぜひ庭やベランダなど外にコップやケチャップの空容器などを準備して、水遊びをすることを提案してみましょう。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
ベビーベッドは代用できる?みんながやってるアイデアを紹介! ちい
-
Lifestyle
スタバでロイヤルミルクティーが飲めるの知ってる?秘密のカスタマイズテク minarico
-
Lifestyle
しまむらの布団セットは肌さわりが良くて使い心地も抜群と人気! ayuka