
Baby&Kids
褒めるときこそ「なんでこんなことしたの」で向上心アップ
vol.1918【1日1成長お母さん】努力ポイントを子どもに聞いて認めると、やる気・努力が向上する
やる気や努力に繋がる向上心。向上心を伸ばしたいなら子どもを褒めよう
子育てをする中で、子どもに向上心を持ってほしいと感じているお母さんもいるのではないでしょうか。向上心とは現状に満足せずより高いところに向かう心のことで、やる気や努力に繋がる大切な力です。その向上心を伸ばすポイントは褒め方にあります。しかし実際褒めるとなるとどこを褒めていいのか、何でもかんでもただ大げさに持ち上げてもね、と迷うお母さんもいるかもしれません。向上心をアップさせる褒め方で大事なのは、子どもがしたことを認めることです。
「えらい・すごい」と褒めたら子どもが「えらい」という言葉を求めるように
4歳のRくんはしっかり者の男の子。お手伝いをしたり自分の使ったおもちゃを片付けたりするため、そんなときにはお母さんは「えらいね」と褒めてきました。それ以外のときにも「すごいね」「えらいね」と褒めていると、Rくんが「僕えらいでしょ?」と聞いてくるように。事あるごとに「えらい?」「すごい?」と聞いてくるRくんの姿に、お母さんは褒められたいがために行動しているのかなと感じるようになりました。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
SHARE
TWEET
LINE
