
出典:photoAC
Baby&Kids
寝かしつけの方法は?これで絶対落ちる!?おすすめのグッズと音源をご紹介
■【音楽】スマホで手軽に活用できるおすすめ音源
眠りに導く音として効果のある音源は、“高音”と“ゆっくりのテンポ”であることがポイント。ネットで検索すれば寝かしつけ専用の音源が無料で利用できます。スマホを使うことで、好きなタイミングでどこでも音を流せるので、寝かしつけにとっても便利です。
ここでは、スマホで手軽に利用できる音源を中心にご紹介します。
・オルゴール

寝かしつけで定番のオルゴール。流す際は音量を小さめにして、テンポはゆっくりとしたものを選びましょう。ディズニーやジブリのオルゴールなど、幅広い種類があるので、ママや赤ちゃんの好みの曲を見つけるのも楽しいです。
オルゴールつきのぬいぐるみも販売されているので、気になる方はチェックしてみてください♡
・クラシック

クラシック音楽にはリラックス効果のある周波数と音のゆらぎが含まれているので、睡眠時には最適。クラシックを聴かせることで自律神経が整い、自然な眠りに導きます。
・ホワイトノイズ

低月齢の赤ちゃんにはホワイトノイズもおすすめです。ホワイトノイズはさまざまな周波数の音がミックスされたテレビの砂嵐のような音で、胎内で聞いていた音に近いので赤ちゃんが安心して眠りにつくことができます。
また、ホワイトノイズは大人にも効果的。ドアの音や物が落ちる音などの生活音や外からの騒音をかき消してくれるので、突然の音にびっくりすることもありません。
・子守歌

寝かしつけといえば、子守歌という方も多いのではないでしょうか。
とはいえ、15分程度で寝てくれれば良いですが、長時間となると声が枯れてしまいます。YouTubeには赤ちゃんが好む女性の歌声が数時間流れるものもあるので、ぜひ活用しましょう。
■抱っこなしでの寝かしつけにも挑戦してみよう

寝かしつけがうまくいかなくてイライラしてしまうと、赤ちゃんがママの気持ちを感じとり、さらに寝つきにくくなるという悪循環に陥ることも。
そんなときは、寝るまでほっとくのもひとつの手段です。赤ちゃんに特に異常が見られなければ、10分程度放置して様子をみてみましょう。
赤ちゃんが落ち着けば、そのままトントンや手を握って安心させて。トントンする場所はお尻や背中、肩がおすすめです☆
■赤ちゃんに合った寝かしつけ方法で、育児をもっと楽にしよう!
赤ちゃんが泣いてしまうのは、その子の性格によるもの。根気強くそれぞれの赤ちゃんに最適な寝かしつけ方法を探していきましょう。ママのリフレッシュも大切なので、便利アイテムに頼りながら、育児ライフを楽しんでくださいね♡
あわせて読みたい

Baby&Kids
2024.12.15
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介
chun
マイペースな娘を育てるママライター。大好きな雑貨店で勤務した経験を活かして、家族がごきげんになれる家を追求しながら日々情報収集に励んでいます♪
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ