Baby&Kids
ご機嫌な赤ちゃんには、たくさん言葉をかけて成長を応援しよう
vol.1949【1日1成長お母さん】にこにこ赤ちゃんにはベビーマッサージをしながら話しかけよう
にこにこご機嫌な赤ちゃんには、意識的に話しかけるのがおすすめ
赤ちゃんにも様々なタイプの子がいます。赤ちゃんのタイプによってはたくさん寝て、起きている間もあまりぐずらずにこにこしている子がいます。お母さんが手をかける機会が少なくてもご機嫌でいる赤ちゃんです。そんな赤ちゃんのお母さんにおすすめなのは意識的に話しかけることです。赤ちゃんはお母さんが大好き。お母さんに話しかけてもらうととても喜びます。そしてコミュニケーションは赤ちゃんの成長にも大きく関わっていきます。
ご機嫌でもいっしょに遊ぼう。お母さんの愛情が伝わるプラス成長が促せる
赤ちゃんはお母さんとのスキンシップとコミュニケーションから愛情を感じ取ります。特にご機嫌なタイプの赤ちゃんは話しかけるとお母さんの目を見てにこーっと笑顔になるでしょう。ぜひ赤ちゃんといっしょに親子体操やベビーマッサージをしてみましょう。赤ちゃんに「楽しいね」「お腹くるくる~気持ちいいね」などと声をかけながら行います。赤ちゃんは愛情を感じながら、触ってもらった筋肉が発達するなど成長も促せるでしょう。
にこにこベビーはお母さんをジーっと見つめて、言葉を聞いている
Tくんは3人兄弟の末っ子赤ちゃんです。お母さんは家事に仕事に大忙し。ついついTくんがご機嫌だと家事を優先してしまうそうです。ある日お母さんは家事に疲れて、たまにはTくんとたくさん触れあおうと思いました。ご機嫌なTくんに保湿クリームを塗るついでにベビーマッサージをしながら話しかけてみました。すると、とってもうれしそうににこーっと笑うTくん。それ以来一日に一度、ベビーマッサージをしながらコミュニケーションを取るようになったそうです。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly