
Baby&Kids
魔法のメッセージで家族が味方になる!産後の負担を軽減しよう
vol.1989【1日1成長お母さん】赤ちゃんとの生活は家族を味方にしよう!頼み上手になるコツ
産後はとにかく大変。コミュニケーションを工夫して家族を味方にしよう
赤ちゃんが生まれると毎日何度も繰り返される授乳や抱っこ。お母さんは毎日ヘトヘトですね。体力面でも精神面でも余裕がなくなります。出産後にがんばりすぎると、産後うつになってしまうことがあるので要注意。うまく周りに助けてもらいながら子育てをしていきましょう。家族も生活環境の変化に順応している最中なので、お母さんの思うようなバックアップがないかもしれません。しかしコミュニケーションを工夫すると、心強い味方となってくれるでしょう。
身体的な疲れは心の疲れにつながる。家族のためにも頼ることを選択しよう
新しい家族が増えることは幸せばかりではなく、大きな負担がかかります。細切れ睡眠、毎日何度も抱っこや授乳をしていると身体的にも疲れてきます。すると心も疲れてしまい、余裕がなくなってしまうことも。余裕がないと不用意に家族を傷つけてしまうことや、心の病気になることがあります。そうなる前に、うまく頼って負担を減らすことが大切です。赤ちゃんのお世話だけでなく、家事やお母さんの要望も上手に伝えていきましょう。
今までの生活サイクル+赤ちゃんのお世話と夜泣きでお母さんはヘトヘト
0歳の赤ちゃんとの生活は大変。兄弟がいると日々の生活の中に、赤ちゃんの夜泣きが入ります。手伝ってくれる子どもにいつもは感謝しているのに、突発的にキツイ言い方をしてしまうこともあるでしょう。夜泣きで30分毎の授乳中、起きてしまったお姉ちゃんがお母さんにまとわりついてイライラ…。つい「やめて」と言った後お姉ちゃんがしょんぼりしているのが見えて、自分の行動に自己嫌悪してしまうお母さんもいるかもしれません。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ