
Baby&Kids
サヨナラ罪悪感。子どもといる時間が短くても愛情は伝わる
vol.1992【1日1成長】短時間でも目線を合わせていっしょに過ごせば、子どもは満たされる
育児と仕事の両立。しんどいと思うことが多いならバランスを見直そう
働きながらの子育ては毎日大忙し。朝から晩まで時間に追われながら仕事、家事、育児をなんとかこなす日々。育児と仕事の両立ってみんなどうしているのだろうと悩んでいるお母さんは多くいます。育児と仕事の両立とは、育児と仕事を完璧にこなすという意味ではありません。あなたにとってベストだと思うバランスを探すということなのです。ベストなバランスをみつけていく中で、子どもと接する時間が短いことが気になったら、ぜひ子どもと向き合う時間の質に目を向けてみましょう。
仕事も育児もどちらも大事!でも、仕事の時間を増やせば育児の時間は減る
ワーキングママのIさん。子どものためと思って時間を短縮して働いていましたが、仕事で能力が発揮できないことにストレスを感じていました。そこで、思いきってフルタイム勤務に変更することに。すると以前より仕事で成果も出始め、生きがいとやりがいを実感できるようになりました。そこでひとつ気になる問題点があります。仕事は大事だけど子どもとの時間も大切にしたい!仕事を優先したことで子どもとの時間が減ってしまったことに罪悪感を抱いていました。
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
幼児とは何歳から何歳までを呼ぶ?実は細かく定義が決まってる! musubi
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu