
Baby&Kids
けんかは解決しない。子どもの言葉をくり返し、思いを共有しよう
vol.1998【1日1成長お母さん】親にできることは、自ら解決するよう興奮した心を静めること
けんかのときに子どもが親に求めるのは“共感してほしい”ということだけ
言いあい・叩きあい、そして大声で泣きだすという大惨事。これは兄弟育児ではよくある風景と感じる方もいるかもしれません。お互いに言いたいことを言いあううちに止まらなくなる子どもたち。それを見ているお母さんも「もういい加減にして。今のはお兄ちゃんが悪い。謝りなさい」と言いたくなる日もあるかもしれません。でも子どもがお母さんに求めているのはけんかを解決することではなく、ただ自分の思いを共感してほしいということだけです。
兄弟育児の悩みナンバーワン。兄弟けんかはどう仲裁するのが正解?
6歳のKくんと3歳のAくんは、よく兄弟げんかをします。さっきまで二人で遊んで爆笑し大盛り上がりしたかと思えば、いつの間にか叩きあいに発展していることもあります。そんなとき、だいたいお母さんに助けを求めにくるのが弟のAくんです。「ゲーム貸してくれない」「Kくんが叩いた」自分がされて嫌だったことを伝えにきます。時には「代わりに叩き返してきて」なんて言葉も。けんかする度にどうすればいいか、お母さんは迷っていました。
けんかにジャッジは不要。子どもの言い分をくり返すことで思いを受け入れる
子どもが「お兄ちゃんが貸してくれない」と言ってきたら「お兄ちゃんが貸してくれないのね」と言った言葉そのままをくり返しましょう。話を聞いているだけでいいのと思う人もいるかもしれません。しかし子どもの言葉をくり返し言うことで“お母さんはぼくの気持ちを分かってくれた”“受け入れてくれている”という安心感が生まれます。「叩き返して」という要求を通さなくとも、ヒートアップしてしまった気持ちを自然と落ち着かせることができるでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野