
Baby&Kids
今日からできる!マナーを守れる子どもが育つ“事前の声かけ”
vol.2020【1日1成長お母さん】行動力もUP!良い習慣づけの秘訣は“事前の声かけ”にあり
ここがポイント!時間のかかる習慣づけには、声をかけるタイミングが重要
挨拶やお礼をする、靴を揃えるなど「子どもには良い習慣を身につけてほしい」と願うお母さんも多いでしょう。“しつけ”は、漢字で“身を美しくすること”と書きます。普段から美しく振る舞えるよう、導いてあげたいですね。とはいえ、子どもがマナーを身につけるには時間がかかるし、その間お母さんは声をかけ続けなければなりません。でも大丈夫!声をかける適切なタイミングを守れば、しつけの期間はギュッと縮まります。
効果絶大!「靴を揃えなさい」といつも言われていた子どもが、今や言う側に
わんぱくな4歳のAくん。靴はいつも脱ぎっぱなし、全く揃えようともしません。そこで、玄関に入る前に「靴を脱いだらどうするんだっけ?」と声かけを始めました。初めはこの声かけに答えられないこともあったAくんでしたが、コツコツ続けていくうちに習慣として定着したよう。今ではドアの前に来ると自分から「お家に入ったらお靴を揃えて、おててを洗うんだよ!」と言い、皆を促すようになりました。
Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
5歳を過ぎてもすぐ泣く子。心の安定はお母さんの共感がカギ 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
歩き出すのが早いか遅いかは、運動能力の違いではなく刺激の違い 竹内 エリカ
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
幼児とは何歳から何歳までを呼ぶ?実は細かく定義が決まってる! musubi
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA