Baby&Kids
復職後の家事育児は今までどおりを手放すことから始めよう
vol.2044【1日1成長お母さん】家事も育児も完璧を求めず、心に余裕を持てる選択をしよう
もうすぐ復職。子どもの登園の準備だけでなくお母さんの心の準備も必要
子どもの保育園や幼稚園の入園が決まった家庭では、春からの登園に向けての準備とお母さんの復職に向けての心の準備をしている時期ではないでしょうか。子どものペースに合わせてあげられる今の生活から一変!決められた時間に出かけ、仕事を終わってからホッとする暇もなくバタバタと過ごすことが多くなります。「家事育児の両立ができるかな?」「愛情不足にならないかな?」と心配するお母さん。まずは今までどおりを手放し、時間に余裕を持てる工夫をしましょう。
復職後の生活が心配!家事や育児をがんばっている責任感の強いお母さん
3歳と1歳の子育てをがんばるHさんは現在育休中。春から仕事復帰の予定です。第一子を出産する前に産休に入ってから、育児中心の生活をしていました。子育てしながら仕事をするのは今回が初めてです。時間に余裕がある今は子どものワガママやぐずりも受け止めてあげることができます。しかし時間に追われるとイライラしてしまわないか、子どもが愛情不足にならないか心配です。それだけでなく忙しい毎日に家事がしっかりこなせるのか不安も抱いていました。
便利なものは取り入れよう。惣菜や家電に頼る家事は手抜きではない
復職すると必然的に家事や育児の時間が減ってしまいます。今までのように料理や掃除をしたり子どもと接したりする時間も少なくなってしまうもの。まずは今までのルールやルーティンを見直してみましょう。惣菜を買う、宅配の食材を頼む、時短できる家電を使うなどで家事を手放し、時間に余裕を持てる工夫をしましょう。時間に余裕があれば心にも余裕が生まれるものです。すると子どもと接する時間が生まれ、マイペースな子どもの行動も許せるようになるでしょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly
Baby&Kids
「砂場をDIYしちゃおう!」簡単な作り方や費用、注意点まで解説 miyulna
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部