出典:photoAC
Baby&Kids
お泊り保育って何するの?イベント内容やスケジュール、注意点など徹底解説
■お泊り保育とはどんなことをする?費用や持ち物なども紹介
お泊り保育とは一体どんなものなのでしょうか。開始時期や年齢、持ち物などについて解説します。
・お泊り保育とは
お泊り保育とは、保育園や施設で、子どもが家族と離れてお泊りをするイベントのことです。お友だちや保育士とご飯を食べたり、お風呂に入ったり、貴重な経験をする機会となります。いつも遊んでいる保育園のホールなどでのお泊りは子どもにとって、ワクワクドキドキの大イベントですね♡近年はコロナの影響で、お泊り保育に代わるものとしてさまざまなネタを用意している園もあります。園の中にレストランを作ってみんなで食べたり、保育士による劇があったり、花火大会などの楽しいイベントもあるようです。
・お泊り保育の時期はいつ?何歳から参加できるの
お泊り保育の時期は、主に6月~8月の夏に行われ、1泊2日で開催するところが多いようです。対象年齢は、生活習慣がある程度身についた年長4~5歳児が対象となっています。・お泊り保育では何をする?
お泊り保育は、夕食や就寝などのお泊り行動だけではなく、夏の思い出となるような楽しいイベントも盛りだくさん!花火やキャンプファイヤーなどが思い出に残る子どもも多いでしょう。・お泊り保育ってどこでやっているの?
一般的には、いつも登園している保育園が多いです。自然とのふれ合いを大切にしている保育園などでは、ログハウスなどの公共施設に泊まることもあります。
・お泊り保育の料金はいくらかかるの?
お泊り保育の料金は、園によって違いはありますが、保育園に宿泊する場合は2~3,000円です。園外に宿泊する場合は、宿泊費+自然体験費など合わせて1万円以上になることもあるようですよ。・お泊り保育に持っていくものはどんなもの?
1泊2日でも、しっかりと着替えや歯ブラシなどお泊りセットを準備していきます。<準備する物>
- リュック
- しおり
- 帽子
- 歯磨きセット
- ティッシュ
- バスタオル
- タオル
- 次の日の着替え
- パジャマ
- 下着
- 歯ブラシ
- エプロン
- 水筒
ママやパパといっしょにしっかりと準備から自分でするとワクワク度が増しそうですね。
■お泊り保育は何のために行うの?目的とねらいについて
お泊り保育は、思い出作りのだけのイベントではなく、きちんとした目的とねらいがあり実施されます。お泊り保育を行う目的やねらいについてご紹介します。
・「一人でできた!」自立心を育てる
家族のいない環境でも、身の回りのことを自分でできるように自立心を育てることがお泊り保育のねらいです。食べること、着ることなどを自分で行うことで、子ども自身が成長を実感し自信をもつことが期待できますよ♡・規則正しい生活習慣を身につける
お泊り保育には、食事から睡眠までスケジュールに従って規則正しい生活を送り、生活リズムを整えるねらいがあります。共働き家庭では、家族全体の就寝時間が遅くなる傾向があるので、お泊り保育は貴重な体験かもしれませんね。
・協調性を身にけ集団生活に慣れる
お泊り保育は、子どもたちが集団で生活し、協調性を身につけることがねらいです。子どもは、進学するにつれて周りの仲間と協力しての学習やスポーツに取り組む機会が増えます。お友だちや保育士といっしょにイベントや生活を共にすることは、今後送る集団生活にも役立つことでしょう。■お泊り保育では何をする?イベントやタイムスケジュール
お泊り保育は、胸がおどるイベントや、いつもとは違う時間の流れを経験できます。どんな体験をするのか、どんなタイムスケジュール例があるかみていきましょう。
・お泊り保育ではどんな体験ができるの?
お泊り保育は、園ごとにさまざまなイベントがなされています。いくつかのイベントの事例をご紹介します。
ある園では、絵本の「ぐりとぐら」のキャラクターからお手紙が届きました。お手紙の中身は「いっしょに森で星がみたい」という素敵な内容!お泊り保育当日に向けて先生が、ぐりとぐらが背負っているリュックや赤と青の帽子などを準備して、子どもたちの気分を盛り上げていたようです♡
絵本のキャラクターから手紙が届くなんて子どもだけでなく、親もワクワクするイベントですよね。
他の園では、宝さがしゲームやスタンプラリーなど仲間と協力して楽しむイベントや、夜に園の周辺を探検をするイベントもあるようです。昼と夜で違った景色が楽しめるかもしれませんね。
また、普段はなかなかさせてあげられない料理などに挑戦する園もあるようです。自分たちでお米を研いだり、野菜を切ったりしてできあがったご飯は格別です!自分たちで作って食べる経験は、自信につながり達成感を味わえるでしょう。
・1泊2日!お泊り保育のタイムスケジュール
お泊り保育のタイムスケジュール例をご紹介します。例)タイムスケジュール
<1日目>
- 15:00 集合 体調チェック 点呼
- 15:15 開会式
- 15:30 プール遊び
- 17:00 料理体験~カレー作り~
- 18:00 夕食
- 19:00 夜のお楽しみ会(キャンプファイヤーなど)
- 20:00 お風呂
- 20:30 歯磨きや寝る準備
- 21:00 就寝
<2日目>
- 6:00 起床 洗面や着替えなど朝の準備
- 6:30 ラジオ体操
- 7:00 朝食や歯磨きなど
- 8:00 片づけ
- 9:00 閉会式
- 9:30 お迎え
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly
Baby&Kids
新生児が手足バタバタさせる理由は?寝ないときのチェック項目や対処法も解説 はらわ
Baby&Kids
赤ちゃん退院時の服は何着せる?選び方とおすすめの服やアイテム、注意点まで mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
里帰り出産はいつからいつまで?帰省の時期と事前準備、メリットデメリット shipi
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
七五三の初穂料の相場はいくら?金額やのしの書き方、納め方などを解決 mamagirl WEB編集部