
出典:photoAC
Lifestyle
ワッペンの付け方、縫い方をマスター!【アイロン・手縫い・ミシン】の方法別に正しいやり方を解説
■付けたアイロンワッペンを取ることはできるの?
ワッペンを取りたいときや他のワッペンに交換したいときは、付けるときと同じようにスチームアイロンやドライヤーを使うやり方で取ることができます。20秒ほど熱を加えると糊が溶けて剥がしやすくなりますよ。熱を加えた直後は高温なため、火傷しないようにピンセットを使ってやさしく剥がしましょう。
接着用の糊が残ってしまった場合は、もう一度上からアイロンを押し当てることで取ることができます。もし取れないなら、綿棒に消毒用エタノールを浸して擦るとキレイに取れるので試してみてくださいね。
■入学・入園グッズにも最適!おしゃれなおすすめワッペン
子どもの入学や入園グッズに付けたくなる、おしゃれでかわいいおすすめのワッペンをご紹介します。
・【刺繍タイプ】おしゃれなおすすめワッペン
刺繍ワッペンは、シンプルなTシャツやポロシャツ、タオルやハンカチに付けるだけで、おしゃれに仕上がるのでおすすめです。
立体感のある刺繍ワッペンは存在感抜群ですね。

・【フェルトタイプ】は手作りも簡単
フェルトタイプは、糸も針も使わず簡単に作ることができます。やさしい手触りで柔らかい雰囲気のフェルトワッペンは、小物にプラスするだけでかわいさアップです。お好みのキャラクターや動物、星やハートなどをモチーフに作ってみてはいかがでしょうか。
ワンポイントに最適なフェルトタイプのワッペン。大小色違いのハートを重ねるだけでもかわいいですね◎

■ワッペンの付け方をマスターして小物をおしゃれに変身させよう
ワッペンを簡単に付ける方法をご紹介しました。手持ちのアイテムにワッペンを付けることで、自分好みのアレンジが楽しめ、おしゃれもプラスされますよ。手芸店や100均などでお気に入りのワッペンを見つけて入学・入園グッズにつけてあげてみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2022.10.08
【ワッペンを手作りする方法】初心者必見!手縫い・ミシンで簡単にできる作り方をご紹介♪
マコ
男の子3人のママライターです。子どもたちにふり回されながらも、毎日楽しく過ごしています!自立したかっこいいメンズに育てるのが目標。自分の機嫌は自分で取りながら、ゆるーく家事育児を頑張っています。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり