
出典:PIXTA
Baby&Kids
【断乳のやり方】いつする?卒乳とどう違う?時期や断乳の仕方、ケアの方法など
断乳のやり方を知っていますか?いつどのタイミングがいいのでしょうか。卒乳との違いや、ケアの方法などを紹介します。
母乳育児をしているママは、赤ちゃんが大きくなれば気になる、おっぱいの卒業。「仕事に復帰するからおっぱいをやめなきゃ」と考えるママもいるはずです。そこで、今回は断乳のやり方についてご説明。卒乳との違いも解説します。赤ちゃんだけでなくママ自身のケアも必要ですよ。それでは、ママと赤ちゃんの準備や時期、ケアの方法など、断乳のやり方について紹介します。
■おっぱい卒業を調べるとよく聞く断乳って?卒乳とはどう違う?
出典:PIXTA
断乳と卒乳は、どちらも授乳をやめることですが、どのような違いはあるのでしょうか?
・断乳とは赤ちゃんの意志に関係なく授乳を終了
おっぱいを断つことを「断乳」と言います。赤ちゃんはまだおっぱいを吸いたいのに、親の都合で授乳をやめる場合は断乳です。・卒乳とは赤ちゃんが自分からおっぱいを卒業すること
赤ちゃんが無意識におっぱいを欲しがらなくなり、吸わなくなる状況を「卒乳」と言います。おっぱいからの卒業が、名前の由来です。中には、2歳を越えて自然に卒乳する子もいます。・1歳を過ぎたらおっぱいをやめるべきなの?
おっぱいをやめる時期に決まりはありません。現在は「授乳を無理にやめる必要はない」とされています。なので、仕事復帰などそれぞれの家庭の事情に合わせて断乳が行われているのです。■断乳する時期の目安は?断乳のスケジュールを立てよう
出典:PIXTA
いつから断乳を行うのがベストなのでしょうか?断乳のスケジュール立てる際に知っておきたい目安を紹介します。
・断乳時期の目安はいつがいい?月齢など目安を紹介
赤ちゃんの月齢が、平均1歳4ヶ月でおっぱいを卒業するママが多いようです。しかし、赤ちゃんの性格や、生活リズムなど、家庭環境によって個人差がかなりあります。・断乳してもOK?ママや赤ちゃんの様子や判断の目安
出典:PIXTA
断乳をしてもいいか判断する目安は、食事です。栄養を摂取できているかがポイント。赤ちゃんがご飯を1日3食しっかり食べる離乳食後期の10ヶ月頃から、完了食になる1歳頃が目安と言われています。
また、一人歩きがしっかりできることも目安のひとつです。内臓がしっかりして、消化吸収ができるという目安が、一人歩きなのです。
そして、赤ちゃんだけでなく、ママのおっぱいや体調もしっかりみましょう。たくさん母乳が出るママは、乳腺炎などのトラブルになる可能性もあります。トラブルがあるかどうかも、断乳を判断する目安になりますよ。
断乳をする時季も断乳をする基準です。赤ちゃんは夏場、たくさん汗をかきます。断乳すると、赤ちゃんが水分不足になる可能性もあるので、夏は避けた方がよさそうです。
Recommend

100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
粉ミルクはいつまで飲ませていいの?断乳のポイントもご紹介! isaco
-
Beauty
スチーマーの効果的な使い方とは?ワンランク上のスキンケアをおうちで ちい
-
Lifestyle
100均のカッパ&レインコートでよくない!?種類も豊富で雨もへっちゃら erimu
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca