
Beauty
【ミディアムヘアアレンジ】不器用でも簡単にできるまとめ髪やアップヘア特集
【ハーフアップ】簡単!不器用でもできるミディアムヘアアレンジ
耳下の髪の毛を残し、気になるフェイスラインをカバーすることができるハーフアップ。短めのレングスでもできる代表的なヘアスタイルです。ここでは、超不器用な方でも初心者さんでも失敗しないハーフアップの簡単アレンジを紹介します。
- 耳上の髪の毛を縦に3等分する
- 1の両端の髪をひとつに結び、くるりんぱする
- 全体をほどよくほぐす
それでは、順番に見ていきましょう。
・1.耳上の髪の毛を縦に3等分する
まず、ハーフアップにする耳上の髪の毛を縦に3等分にします。
・2.1の両端の髪をひとつに結び、くるりんぱする
3等分にした両端部分の髪の毛を後ろで結び、くるりんぱをしましょう。
両端の髪の毛のみでくるりんぱを作ることで、ボリュームを抑えられ、中央が割れるのも防げます。
・3.全体をほどよくほぐす
全体のバランスを見ながらトップとくるりんぱの部分の髪の毛をほどよく引き出して崩したら完成です。片方の手で結び目を固定し、少しずつ慎重に髪の毛を引き出すのがポイント!
仕上げに、ヘアアクセサリーをつけて結び目を隠すとおしゃれ度がアップします。
不器用さん向け簡単なミディアムヘアアレンジのコツは?
最後に、不器用さんでも簡単にミディアムヘアのアレンジをするコツを紹介します。「めちゃくちゃ不器用でシンプルすぎるアレンジしかできない」という方でも、ひと工夫プラスするだけでおしゃれな髪型に!
<不器用さんのミディアムヘアアレンジのコツ>
- ミディアムヘアのアレンジは巻き髪にするとこなれた印象に
- ヘアアクセサリーをプラスしておしゃれに見せるのもあり
それでは、解説していきます。
・ミディアムヘアのアレンジは巻き髪にするとこなれた印象に

アレンジをする前にヘアアイロンでカールをつけておくと、シンプルな髪型でも手が込んだ印象に見せられます。ゆるふわ巻きや波ウェーブなど、巻き方次第でも雰囲気がガラッと変わるので、スタイルに合わせて巻き方を変えてみて!
また、ミディアムヘアはアレンジの途中で毛先が飛び出てきたり、おさまりが悪くなったりする場合もありますが、事前にカールをつけておくとまとまりも良くアレンジがしやすくなります。
・ヘアアクセサリーをプラスしておしゃれに見せるのもあり
ミディアムアレンジをよりおしゃれに見せる方法として、ヘアアクセサリーを使用するのがおすすめ!結び目のヘアゴムを隠すアイテムとしても便利です。
オフィスシーンにはシンプルなデザインのものを選び、結婚式などのセレモニーにはパールやキラキラした装飾のあるものを合わせるなど、組み合わせは無限大!
不器用さんにおすすめの髪アレンジをマスター!ミディアムヘアを楽しもう!
襟足を見せ、スッキリとした印象のアップスタイルや、アレンジした髪の毛を上げずに下ろすこなれ感のあるダウンスタイルなど、髪の毛をまとめる方法はたくさんあります。最初はうまくできなくても、コツを掴んで慣れれば短時間でサッとできるようになりますよ。その日の気分やシーンに合わせて色んなアレンジを楽しんでみてくださいね♡
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@asuka_wakita_hasegawa様、@yuki82_sand様、@siosiosan様、@s_s625様のInstagram投稿をご紹介しております。
あわせて読みたい

Beauty
2023.11.02
【40代のまとめ髪】ゴムだけでできる簡単アレンジ!おすすめヘアをレングス別に紹介
yukinco
優しくおっとりした息子と、食いしん坊で我が強めな娘を子育て中のママ。ほとんどワンオペ育児の毎日をゲーム感覚で楽しんでいます。写真を撮るのが大好きで、スマホの写真フォルダは常にパンク状態です!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
【前髪の巻き方】ストレートアイロンで簡単に巻くおすすめの方法 ichigo*
Beauty
スキンケアの順番は?韓国式10ステップで美肌をゲット!おすすめ韓国コスメも mamagirl WEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ
Beauty
「生まれたその日から使えちゃう!」『ママベビー』のクリームローションなら家族全員で徹底保湿♡【美容マニア・すずの大発見⑩】 mamagirlWEB編集部
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo