投稿写真「息子の優成9カ月です」(真里華・37歳)
Baby&Kids
ニワトリが先か卵が先か?生活習慣の改善は2週間で変化する
vol.388【1日1成長お母さん】子どもの生活習慣は短期間で集中し、一度に多くを望まない
自立した行動へと導くためには、方法を変えてみるのが一番です
新入学をお迎えの皆さんは親子で期待に胸躍らせていることでしょう。一方で新生活に対応するために、朝時間の変化に不安を感じているかもしれませんね。一日の始まりは気持ちのいい起床から始まります。ご相談で多いのが「朝は起こさないと絶対に起きないのです」という内容。決まった時間に起きて活動することは重要ですから、スムーズにできないものかとヤキモキすることでしょう。
朝は起こさないと起きない!の逆説は起こすから起きない!のです
お母さんは自分で起きられない子どもがいると起こしに行きますね。そして起こされてしまった子どもは気分を損ねてしまうかもしれません。それは自分で行動を起こしていないからなのです。そんな毎日ならば方法を変えてみるのが一番です。まずは「起こすから自分で起きない」という現状を「起こされなければ自分で起きるしかない」という逆の視点でとらえてみましょう。
お母さんの一方的な都合ではなく、子どもに考えるチャンスを与えよう
子どもの時間の概念は年齢によって異なります。小学1年生でしっかり時間の管理ができる子どもは多くありません。でも数字の理解がある子どもには長針がどこを指しているか話してみるといいでしょう。そして親子で朝起きてから家を出るまでにやることを書き出し、どのくらいの時間と事柄があるのかゆっくりと話してみてください。そして朝は何時に起きるとスムーズなのか子どもと相談しながら決めるのが重要です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【監修記事】赤ちゃんの夜泣きや寝ぐずりに効果あり!『ルーティーン』をはじめてみませんか♪ 工藤真衣
Baby&Kids
赤ちゃん退院時の服は何着せる?選び方とおすすめの服やアイテム、注意点まで mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
新生児が手足バタバタさせる理由は?寝ないときのチェック項目や対処法も解説 はらわ
Baby&Kids
新生児の手足が冷たいとき、温めなくて大丈夫?対処法や寒いサインを解説 Lilly
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
背中スイッチはいつまで続く?置くと泣く原因、対策や先輩ママの知恵をご紹介 るはまる