
Baby&Kids
「ダメ!」「やめなさい」はNG!暴れん坊はこう育てる!
vol.392【1日1成長お母さん】赤ちゃんの頃から手がかかる暴れん坊は大きくなると優しさ溢れる人気者に!
泣き声は大きい!いつもごそごそ!手足はバタバタ!お願いだから落ち着いて
育てやすい子ども、育てにくい子ども。お母さんたちはどこで育てやすさ育てにくさと感じているのでしょうか?それは機嫌の良さと言われています。小さい頃からニコニコと機嫌のいいことが多い子どもは育てやすさを感じますが、泣いたり暴れたりと機嫌が悪くお母さんの考えもつかない行動が多い子どもほど育てにくさを感じる傾向があるのです。
本当は甘えん坊な暴れん坊!スキンシップが安定のためのお薬です
元気で自由な暴れん坊タイプにお母さんは毎日てんやわんやなことでしょう。「危ないからやめなさい!」「お友達に謝りなさい!」どんな言葉も全く効き目はありません。それどころか言えば言うほどエスカレート!そんな我が子にどう対応したらよいものか。実はこの暴れん坊タイプの子ども、どんな子よりもとっても甘えん坊なのです。子育てにおいてスキンシップは最高の安定剤、子どもを落ち着かせる魔法のような処方箋なのです。
遊びで体をコントロールできる子は心のコントロールもできるのです
赤ちゃんの頃から大声で泣いたり、手足をバタバタ動かしたりとこのタイプの子どもは体を使うことが大好き。そのため遊び方も当然ダイナミックです。大人から見ると危険で止めたくなるような遊びも平気でやってのけます。実は小さい頃からの遊び方は成長段階において運動能力と心の発達にもとても影響があるのです。このタイプの子どものように、おもいきり体を使い遊ぶことで自らの体と心をうまくコントロールでき自己肯定感をも高めていくことでしょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico