
Baby&Kids
怒鳴らなくてもしつけはできる!思い出すきっかけを作るだけ
vol.480【1日1成長お母さん】行動と結びつけた声かけで、自然に習慣が身につきます
毎朝忙しい時間にさっさと動かない子ども。怒鳴ってばかりで疲れちゃう
子どもに習慣を身につけさせるには小さい頃からの癖づけが一番ですが、「それができないから大変なんじゃない」というお母さんは多いでしょう。毎朝忙しい時間帯に「歯を磨きなさい!」「さっさと着替えなさい!」と毎朝うんざりしてませんか?とはいえ放っておいて勝手に習慣が身につくなら、そんなに楽なことはありませんね。基本的習慣は将来に渡る子どもの生活の礎です。どうしたら身につけることができるでしょう。
効果的な方法を知らないだけ「言われてから動く」マイナスのスパイラルに
毎日同じ内容を声かけしてもできない、しないのであれば方法を変えましょう。特に生活習慣はスモールステップといい、ひとつだけできたら次に挑戦するというように一度に多くを求めないのがいいです。まずは食事の後の歯磨きをする、と決めてこれができたら次の行動を教えましょう。そして一連の行動をルーティン化するのも有効です。朝起きてから出かけるまでの行動の順序を決めておくことで脳が記憶します。
しつけは行動と結びつける!タイミングを決めて根気よく声かけしよう
子どもの記憶力は行動と密接に連動しています。例えば、子どもが朝食を終えて席を立つ瞬間に「次は何をするんだっけ?」と気づきを促す言葉をかけます。「歯磨きね」と伝えます。同じタイミングで「次は何をするんだっけ?」と促すことで“ご飯の後に席を立つ=歯を磨く”とインプットされていきます。2週間を目標に毎日同じことを繰り返すのが効果的です。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部