
Baby&Kids
意味のなさそうなことも全てが学び!男の子は実験して成長する
vol.762【1日1成長お母さん】“危険”“不道徳”“不健康”以外は自由にやらせてあげよう
「全然理解できない!」男の子の不思議な行動のエピソードは無数にある
男の子を持つお母さんが集まると「男の子ってとってもかわいい!でも全然理解できないよね」なんていう会話がよく出てきます。木の枝が落ちていたらすぐ拾う、そして振り回してみる。「道で宝物を見つけたよ」と見せてくれたのは、何かのネジ。服はどれだけ汚れても平気。地面につま先をわざとこすりつけながら歩いて、靴はすぐにボロボロになる。どれだけ挙げても、男の子の不思議な行動のエピソードは尽きません。
男の子には“実験欲求”がある。教えてもらうより自分で試して理解する
男の子はお母さんが「やめて」や「そんなことをして何の意味があるの?」と言いたくなるようなことばかりします。それは女の子と男の子で元々持つ性質が違うからです。女の子は人に聞いたり教えてもらったりして物事を理解します。その一方で男の子には“実験欲求”があり、人から教えられるよりも何でも自分で試してから理解するといった特徴があります。好きなように実験を繰り返した男の子は、好奇心に満ち溢れたくましく生きていく力を身に付けます。
実験の欲求を充分に満たされなかった男の子はやる気がない人になることも
男の子を育てるうえで気をつけたいのは、なるべく「ダメ」「やめなさい」という言葉で実験欲求を抑えつけないことです。どう考えても無駄なことや、お母さんには理解できないようなことも全て子どもにとっては喜びに満ち溢れた行動であり、成長するのに必要な要素です。この時期にやりたいことを思いっきりできず、実験欲求を充分に満たされなかった男の子は、大人になってもやる気がない人になることもあります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ