
Baby&Kids
「自信を持ちなさい!」より「できた!」の体験が効果的!
vol.798【1日1成長お母さん】小さな「できた!」の積み重ねが子どもの自信を確実に引き出します
子どもに自信を持たせようと、ハードルの高いチャレンジは逆効果です
小学1年生になる少し控えめな性格のH君。お母さんは男の子らしく行動的で自信のある子に育てるために、たくさんの習いごとに通わせていました。空手、水泳、サッカーなど、どれも積極的に体を動かすハードなスポーツの習いごとばかりです。H君はというと、どれにも意欲的ではなく控えめな性格が更に出てしまうばかり、そんなH君を見てお母さんは少しイライラし始めていました。
何かにチャレンジするときはその子に合わせたステップを踏ませよう
子どもの性格は1人1人違います。積極的な子どももいれば、控えめな子どももいる、恥ずかしがりもいれば天真爛漫タイプもいます。何かにチャレンジさせるときは子どもの性格に合わせたチャレンジがお勧めです。そして大切なのは子ども自身が興味のあることへのチャレンジです。その中でどんな小さなことでもいいので「できた!」という体験をたくさんさせましょう。
子どもが確実に成長し、自信に繋がるスモールステップ法の効果とは?
子どもの成長と自信に欠かせないのが「できた!」という体験です。子どもは「できない」と感じると「楽しくない」に繋がるため、やる気やモチベーションが失われていきます。そのため確実に「できた!」と思えるような簡単なステップに分けて順を追ってステップを踏ませることで、達成感とやる気を得ることができます。それは大きなチャレンジではなくてもいいのです。小さな「できた」で十分達成感を味わうことができます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
男の子の初節句はどうする?正しいお祝いの仕方やしきたりを解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
シリーズ累計62万部超の大ヒット!遊びながらファッションを楽しめる最新『ぬりえブック』登場♡ 小川聖子
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ