
Baby&Kids
人に優しくできる子どもに育てる魔法の言葉「ありがとう」
vol.813【1日1成長お母さん】子どもはお母さんが大好きだから、お母さんの真似をして学びます
子どもに伝えたい思いやりと感謝の心。キーワードは「ありがとう」
お母さんは毎日家族のために大忙し。あれもこれも、全部お母さんがしているのに、子どもたちはそれが当たり前だと思っているのか、手伝ってはくれません。それどころか頼まれごとをしても「ありがとう」の一言もない。そんな風に思ってイラっとした経験、お母さんなら一度や二度はあることでしょう。実はその気持ち、たったひとつの言葉で解消できます。それがお母さんの口から出る「ありがとう」の言葉なのです。
せっかく真似をしてくれるなら、子どもの手本となる言動を日頃から見せよう
子どもはお母さんの言動を真似することで、生活の習慣を作り上げていきます。おままごとなどで、一体いつ見ていたの?というようなセリフを子どもが言ってびっくりすることはありませんか?子どもはいつだってお母さんのことを見ていて、お母さんの態度や話すことを真似しているのです。これをモデリングといい、お母さんが率先してお手本になることで、望ましい生活習慣を子どもの身につけることができるのです。
強制する必要なない。お母さんの真似をすることで身につく感謝の習慣
お母さんが率先して「ありがとう」と言うことは、子どもの心に二つの良い影響を与えます。まずはしてもらったことに感謝を示す「ありがとう」の習慣です。お母さんが毎回「ありがとう」という習慣を身につけましょう。子どもはそれを見て、人に何かしてもらったら「ありがとう」と言うことを覚えます。「お礼を言いなさい!」と何度も言う必要はありません。まずは日頃からお母さんが感謝の気持ちを示しましょう。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico