
出典:@punipuniko.777さん
Baby&Kids
ダイソーのおもちゃは赤ちゃんもOK!車や剣からお金やパズルなど知育系も
■100円で知育ができる?ダイソーの知育玩具
ダイソーには、遊びながらいろんな学習ができそうな知育玩具もたくさんありました。ここでは、一部を紹介します。
・手指や頭を使う粘土おもちゃ

手指を使って粘土をこねこね…。頭で考えながら造形する粘土は、小さいころからの知育にぴったり。ダイソーには、いろんな色の粘土や、万が一口に入れてしまっても安全なお米の粘土などがありました。粘土遊びをするときのヘラや下敷き、型などの周辺アイテムも豊富です。
・いろんな楽器のおもちゃで音感を養う

子どもは音がなるものが大好き!ダイソーには本物そっくりなおもちゃの楽器や、幼稚園や学校で使えそうな楽器まで、さまざまな種類のものが勢ぞろい!いろんな音を聞かせたり、自分で演奏させたりすることで、いろんな感覚が身についてくれたらうれしいですね♡
・指を使い想像力を豊かにするシールブック

子どもはシールをペタペタ貼るのが大好き!遊びながらシールを貼ることで、自然と細かな指の動きを練習し、どこに貼るか考えることで想像力を育むことができそうです。食べ物や動物などジャンル別で販売されているので、子どもの興味のあるシールブックを選んであげてくださいね。
・小さい子どもも遊べるパズルもおすすめ

ダイソーには、赤ちゃんが遊べる大きめパーツのパズルから、ひらがな練習をしたくなる就学前のお子さんにおすすめのパズルまで、いろんなパズルがありました。子どもの年齢に合うものを選んで、親子でいっしょにするのもおすすめです。
・みんなで遊びながら学べるかるた

読まれるお題のひらがなと写真や絵のイメージを瞬時に判断しないといけないかるたは、遊びながら瞬発力を鍛えることができそうです。ダイソーには、基本の「いろはかるた」からことわざや都道府県、四字熟語を覚えることができるかるたなど、さまざまな種類がありました。親が読んであげて子どもが取るというコミュニケーションが取りやすいおもちゃでもあるので、絵本の代わりに取り入れてみてもいいかもしれませんね。
■ダイソーのおもちゃはダイソーの収納ケースで管理しよう!
ダイソーにはおもちゃだけでなく、おもちゃを収納するのにぴったりな収納アイテムもたくさんそろっています。ここでは、おすすめの収納ケースや収納方法をご紹介します。
・おもちゃ収納におすすめ!フタつきケース

フタつきのケースはおもちゃのお片づけに重宝します。このタイプはおもちゃがケースひとつに入りきらなくなっても、さらに上に重ねられるので省スペースで収納が可能です。
・試験管や電球風ガラス瓶でちょっと変わった収納術

ビーズなどの細かなおもちゃの収納に、試験管や電球風のガラス瓶はいかがでしょう?見た目がおしゃれなのでインテリアとしてもおすすめ。中身が見えるから楽しくお片づけできて、次に使うときも扱いやすいですよ。
■ダイソーのおもちゃは楽しいだけでなく遊びながら学べるものも☆
種類が豊富で幅広い年齢層に人気のダイソーのおもちゃ。赤ちゃんが触っても安全なやわらか素材のものや、遊びながら学べるもの、大勢で盛り上がれるアイテムなど、さまざまなおもちゃが選び放題です。おもちゃ選びに迷ったらぜひ、参考にしてみてくださいね。
※記事内で紹介した価格は、全て税抜き価格です。※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2025.03.03
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ