FacebookInstagramYouTube
【離乳食研究家監修】炊飯器で時短離乳食!栄養もばっちり、野菜も10倍がゆもボタンひとつでピッ!

出典:photoAC

Baby&Kids

【離乳食研究家監修】炊飯器で時短離乳食!栄養もばっちり、野菜も10倍がゆもボタンひとつでピッ!

時間も手間も短縮できる!炊飯器での離乳食の作り方を、離乳食研究家の先生にお聞きしました。​​​​​​子育てをしながらの離乳食作りは「手間がかかる」「時短の方法は?」など多くのママたちの悩みの種ではないでしょうか?毎日の食事作りだけでも大変なのに、離乳食を別に作るとなると、手間も時間もかかりますよね。さらに子どもが少し動く様になってくると、調理にかかりっきりになることも難しくなってきます。
そこで今回は、離乳食作りに便利な炊飯器を活用したおすすめの調理方法を紹介します。

■離乳食を炊飯器で作るメリット

・手間がかからず時短

炊飯器で離乳食調理をするメリットは、なんといっても時短できることではないでしょうか。基本的に食材を一気に入れてしまえば、あとはボタン一つで出来上がるので、手間も時間も大幅短縮できます。

出典:photoAC

・ながら調理ができる 

ボタン一つでできる炊飯器調理。その間、家事や子どもの世話ができて安心&楽ちん! 焦げの心配もなく、火を使わないから、調理している間に買い物や公園などにも出かけることができます。

・高い栄養価を維持できる

炊飯器調理はどちらかというと「蒸す」に近く、野菜などの水溶性ビタミンが逃げにくい状態。まだ少量しか食べられない赤ちゃんにとって、効率よく高い栄養価を摂取できる調理法なのです。
また、離乳食に使うとなると柔らかくするために野菜などを長時間ゆでてしまいがち。これも実は栄養価が落ちる原因になるので炊飯器での離乳食作りはもはや理想的ともいえるでしょう。

■大人のご飯と一緒に作る!おいしいおかゆの作り方

・10倍がゆの作り方

出典:@_____k124hさん

1.いつものように大人用のお米をとぎ、指定の目盛りまで水を入れる
2.耐熱用のマグカップや容器にお粥用のお米を大さじ1、水を大さじ10入れ、ふきこぼれない様にアルミホイルで蓋をする
3.1の真ん中に2のカップを入れて炊飯器のスイッチオン! 
4.できあがったお粥をすり鉢ですり、裏ごししたらできあがり!
 

・月齢に応じお米の量や水分量の調節を

離乳食初期の頃はあげるお粥は少量なので、残りは冷凍して一週間を目安に使い切ってくださいね。離乳食の進み具合で、お米の量・水分の量の調整をすれば、いつでもお粥が手軽に作れますよ。

■炊飯器の離乳食調理におすすめの野菜

では、炊飯器での離乳食作りにおすすめの野菜とはどんなものがあるのでしょうか。

・向いているのは根菜

炊飯器での離乳食作りに向いているのは圧倒的ににんじんや玉ねぎ、じゃがいも、さつまいも、かぼちゃなどの根菜類です。葉物やブロッコリーは色が悪くおいしくなさそうになってしまいます。

出典:PIXTA

・葉物はのこり10分で入れる

根菜と葉物両方を入れるのであれば、タイミングをずらすと◎根菜は最初から入れて、葉物はのこり10分で入れるなど工夫しましょう。
また、ほうれんそうにはシュウ酸があり、調理の際にはお湯で一回ゆでこぼさなければいけません。炊飯器には向かない野菜と言えるでしょう。 

■炊飯器での離乳食の作り方【蒸し野菜】

出典;photoAC

1.1つ1つの野菜を不織布に入れて炊飯器に入れます
2.炊飯器の真ん中に入れて、炊飯器のスイッチをオン!

野菜をみじん切りなど細かくして炊飯器に入れる場合は、お茶パックに入れるのもおすすめです。でき上った野菜をすり鉢ですりつぶすか、裏ごしすると初期からあげることができます。手づかみ食べが始まっても最適な硬さです。
小分けにして冷凍保存をする場合は、一週間を目安に使ってくださいね。

出典:@_____k124hさん

■炊飯器での離乳食の作り方【野菜スープ】

出典:@_____k124hさん

・基本の作り方

材料
  • にんじん 
  • じゃがいも 
  • セロリ 
  • 玉ねぎ 
  • きゃべつ 
  • だいこん 
  • かぶ
などから4~5種類

下準備
野菜はすべて皮をむいて大き目に切っておく

手順
  1. 1.1週間分の野菜を大き目にカット。野菜を入れる際、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもなどの根菜類はもちろん、葉物もおすすめですが、ブロッコリーは茶色っぽくなりますので、きれいな色味を出したい場合は別に茹でることをおすすめします。
  2. 2.炊飯器に入れ、ひたひたになるくらいの水を入れ、スイッチオン。
  3. 3.  野菜をこして水分を取り出せば完成!


・出来上がったら残りは冷凍しておく

残った野菜は小さくカットして製氷皿などに入れ冷凍保存してくださいね。残ったスープも冷凍保存可能です。

・そうめんやおじやにも使える

 各野菜の栄養価がそのまま残るので、おいしいお出汁としても使えます。そうめんを短く切ってスープと合わせたり、おじやにしてもおいしいですよ。

・具はポタージュにしても  

野菜が炊飯器の中に残っている状態で炊飯器の中にハンドブレンダーなどを入れ、ポタージュにするのも◎
初期はそのまま白湯で薄め、中期は豆乳を耳かき先端分くらいいれるとおいしいですよ。後期は牛乳やコンソメをまぜたり、スープをご飯にかけて粉チーズを振り、オーブンで焼いてドリアっぽくするのもおすすめです。

■炊飯器での離乳食の作り方レシピ【初期編】

炊飯器1つで作る離乳食初期のレシピをご紹介します!
この時期は離乳食といっても一食に20gくらいしか食べない時期。嚥下の練習が主な目的です。

出典:@_____k124hさん

・【①三色粥】

出典:PIXTA

<材料>

  • 米…作りたい量でOK 
  • 出汁または水…通常のお粥を炊くときの分量
  • ビーツ・小松菜・にんじん…各20g

<作り方>
  • 1.ビーツはアルミホイルでつつみ、にんじん、米、出汁または水を炊飯器にセットする
  • 2.ボタンを押す
  • 3.残り10分になったら小松菜も入れる
  • 4.蒸した野菜をペースト状にする
  • 5.炊きあがったおかゆに3.を彩りよくかける

・【②豆腐とろとろ】

<材料>

  • 豆腐…適量
  • ビーツ・小松菜・にんじんなど…各20g

<作り方>
  • 1.ビーツはアルミホイルでつつみ、にんじんといっしょに炊飯器にセットする
  • 2.  ボタンを押す
  • 3.残り10分になったら小松菜も入れる
  • 4.蒸した野菜をペースト状にする
  • 5.4.を豆腐にかける

■炊飯器での離乳食の作り方レシピ【中期編】

だいぶいろいろなモノが食べられるようになる離乳食中期は「モグモグ期」とも呼ばれます。食材を「つぶす」ことを覚える大事な時期です。

・【①7倍がゆ】

出典:PIXTA

<材料>

  • 米…適量 
  • 水…7倍がゆを作れる量
  • しらす…20g
  • お好みの野菜…各20g

<作り方>
  • 1.すべての材料を炊飯器に入れる
  • 2.ボタンを押して出来上がれば器に盛るだけ。たくさん作って冷凍保存しても可

・【②タイご飯】

<材料>

  • 米…適量 水…7倍がゆを作れる量
  • タイの切り身…20g
  • ゆでて切った枝豆…各20g

<作り方>
  • 1.すべての材料を炊飯器に入れる
  • 2.ボタンを押して出来上がれば器に盛るだけ。たくさん作って冷凍しても可

■炊飯器での離乳食の作り方レシピ【後期編】

食欲もぐんとアップするこの時期。汎用性が広がり手づかみ食べをする時期でもあります。

・【①リンゴチーズリゾット】

出典:PIXTA

<材料>

  • 米…適量 
  • 水…お米が炊ける量
  • リンゴ…1/2個
  • 粉チーズ…大さじ1

<作り方>
  • 1.炊飯器でお米を炊く
  • 2.ボタンを押す
  • 3.  残り10分になったら粉チーズをかけ切ったリンゴをのせる
  • 4.  炊きあがったら完成

・【②おかず蒸しパン】

出典:PIXTA

<材料>

  • ホットケーキミックス(米粉やアレルギーフリー&砂糖フリーのものが好ましい)
  • 牛乳…既定の量
  • しらす…適量
  • チーズ…適量
  • お好みの野菜…適量

<作り方>
  • 1.野菜は全部1センチ角に切る
  • 2.  1.と生地と牛乳を混ぜて炊飯器に入れボタンを押す
  • 3.  炊きあがったら細く切って握らせる 

■炊飯器で離乳食作りは簡単で便利な調理法!

出典:photoAC

子育てしながらの離乳食作りは、時間がいくらあっても足りないママにとっては大変ですよね。調理の後の洗い物も減り、簡単で時短にもなる炊飯器を活用してみてください!

【監修】FUNFAM代表取締役社長/離乳食研究家 藤岡康代先生

<プロフィール>
離乳食研究家。
子どもに安心安全な食器でごはんを食べてほしいという思いから子ども用竹食器FUNFAMを開発。我が子がアレルギー体質だった原体験から離乳食研究家となり離乳食教室で2011年から現在までおよそ10万世帯の育児の「食」に向き合い五感の成長を大切にした離乳食づくりのサポートを行う。2020年より離乳食相談ができる宅配離乳食BOXごかんごさいを提供中。
https://www.clubyasuyo.com/

あわせて読みたい

「新生児から6歳まで使える!」スマートベビーモニター【CuboAi】 ママの心と体をラクに!子育てをもっと楽しく!

Baby&Kids

2024.04.17

「新生児から6歳まで使える!」スマートベビーモニター【CuboAi】 ママの心と体をラクに!子育てをもっと楽しく!

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

  • 今日の星占い
  • 【篠田麻里子さんプロデュース!】ママもベビーも『yokayo』でもちもち美肌♡
  • 【監修記事】ついに我が家にもやってきた反抗期! 知っているようで知らない10代との向き合い方とは!?
  • 毎日更新!脳トレクイズに挑戦しよう
  • 「腰痛や慢性頭痛の改善に!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter10 ~

Ranking
[ 人気記事 ]