
出典:@ chay__tttさん
Lifestyle
ベビーベッドの収納スペース活用法!便利なアイデア&グッズ
赤ちゃんを迎える準備に、ベビーベットを購入する方は多いですよね。ベビーベットは場所を取りますが、たくさん増えていく赤ちゃんグッズを収納するのに、実はとても便利です。今回は、ベビーベットを収納場所として賢く活用するためのアイデアをまとめてみました。収納に役立つおすすめグッズもご紹介するのでチェックしてみてください!
■ベビーベッドの収納タイプと注意しておきたいこと
ベビーベットのタイプはさまざまですが、収納スペースは見つけられます!
・ベッド下のタイプに合わせて収納アイデアを考えてみて
出典:@ saya__terior77さん
最近のベビーベッドは下に収納棚がついているものが多いです。オープンな棚や、策を開け閉めしていたずら防止ができる棚、棚板をスライドして引き出せる棚などタイプもさまざま。収納棚がないベビーベッドでも、床とベッドの床板の間が収納スペースになります。ベッドのタイプに合わせて収納アイデアを考えてみましょう。
・ストック置き場にも◎赤ちゃんお世話グッズの収納に便利
出典:@ yagigigi1234さん
オムツ、ミルクの買いだめ、おしりふき、赤ちゃんの着替えやおもちゃなど、赤ちゃんのお世話グッズの収納に便利です。毎日頻繁に使うものは取り出しやすい手前の位置に、すぐに使わないストックは奥にしまうと使い勝手が良くなります。頻繁に使うおむつ替えグッズは、カゴですぐに取り出せるようセットすると効率が良いです。
・床板の高さによっては、下に収納できないことも
ベッド下の収納をおすすめしましたが、床板の高さによってはベビーベッド下の収納スペースが狭くなることも。つかまり立ちをする時期には床板を下げて使うので、床板と棚板の隙間がなくなります。そんなときにも収納できるアイデアがあるので、記事後半をチェックしてみてくださいね。
■ベビーベッド収納術!便利にすっきり片づくアイデア
「ベッド下の空間があっても、低い位置で仕切りもなくて使いづらい」「ベッド横にもどう収納できるかわからない」という方に、おすすめしたいアイデアをご紹介します。
・ベビーベッド下の収納術!アイデアをタイプ別にご紹介
出典:@ 0203em さん
棚があるタイプのベビーベット下におすすめなのは、収納ボックスや収納ケースで分類してまとめる収納術。収納ボックスにお世話グッズをまとめておくと、すっきり片づきボックスごと取り出して使えます。オープンタイプの棚なら、引き出しつき収納ケースを使うと奥行きまで使いやすくなります。棚がない場合は、ベッドの下にキャスターつき収納ケースを入れるとベッド下の収納が完成。移動も楽にできて掃除もしやすいです。
・下が使えなくても大丈夫!ベッド横の収納アイデア
出典:@ sh.atyou さん
ベッド横を手軽に収納するには、S字フックが役立ちます。S字フックを足元のベッド柵にひっかけて、吊り下げ式の収納ポケットを取りつけたり、オムツポーチをそのままひっかけたりベッド周りで使うものを取り出しやすく収納できます。また、ベビーカーなどにひっかけられる保温マグケースをサイドにつるしておくと、ミルクやお茶が必要なときにも便利です。
■ベビーベッド収納におすすめアイテムを厳選!
アイテム別に具体的な収納例をご紹介します。
・ベビーベッド下には、出し入れしやすい収納ボックス
出典:@ yagigigi1234さん
細々したケア用品や小物は、収納ボックスを使うと仕分けやすくなります。蓋つきだと、ベビーベッド下に収納してもほこりをかぶらないので、衛生面が気になるものも安心。『DAISO(ダイソー)』の「スクエアボックス」はカラーバリエーション豊富です。
・棚板でも床においても◎スリーコインズの蓋つき収納ボックス
出典:筆者撮影
『3COINS(スリーコインズ)』の蓋つき収納ボックスは、シーズンごとに新しいデザインが出るので、かわいいデザインがあると買いそろえたくなりそう♡深いタイプにはかさばるおむつや容器類を、浅いタイプには衣類や小物を入れるのにぴったりです。ベビーベッド下にもっと収納力を求めるなら、『IKEA(イケア)』の蓋つき収納ボックスがバリエーション豊富でおすすめです。
・奥まで使いやすい引き出し収納ケース
出典:筆者撮影
こちらは『NITORI(ニトリ)』の収納ケース。引き出し収納ケースをベッド下にそのまま並べて使えば、奥でも出し入れしやすくなります。各メーカーからサイズやデザイン豊富にでているので、ベッド下に合わせて無駄のないサイズを選んで◎
・棚なしベッドにはコレ!引き出しタイプのキャスターつき収納ケース
出典:@ chay__ttt さん
引き出しタイプのキャスターつき収納ケースは、積み重ねや取り外しができるタイプなら、高さが変わっても使えます。並べて使うと統一感がでて、すっきりとした収納スペースに。掃除や模様替えのときでも、このまま移動できるので便利です。
・トートバッグをかけるだけでも収納に
出典:@ chay__tttさん
おむつや肌着をざっくり入れて、トートバッグをかけて使うのもおしゃれです。色やデザインをそろえて、いくつか並べて使うと良さそうです!ぬいぐるみやおもちゃ入れにしてちょこんと見せるのもかわいいですね。
・ウォールポケットを吊り下げてベッド横を使いこなす!
出典:筆者撮影
ベビーベッド柵にウォールポケットを吊り下げると、綿棒、ベビーオイル、体温計など細々したものをわかりやすく収納できます。こちらは100均で購入したもの。シンプルなウォールポケットなら、トートバッグやエプロンでリメイクしても、お気に入りの布で手作りしても簡単です!ベビー用品専用のウォールポケットもありますが、一時期しか使わないので代100均や手作りがおすすめです!
■ベビーベッドにしっかり収納して赤ちゃんのお世話もしやすく!
ベビーベッドは、どんどん増えるベビー用品の収納スペースとしても活用できます。ベッド下やベッド横が使いやすくなるアイデアを取り入れてベッド周りが充実すると、忙しい育児も少し楽になりそうですね。
isaco
関連記事

PickUp
[ おすすめ記事 ]
SPECIAL!
-
PR
Baby&Kids
新シリーズのアリエールならいつもの洗濯でダニよけ(※1)ができる! -
PR
Beauty
頑張るママたちに!お守りクリーム「ロコベースリペア クリーム」とは? -
PR
Baby&Kids
映画「アナと雪の女王2」公開!ディズニーキャラクター撮影を楽しもう! -
PR
Baby&Kids
狙い目アイテムだけをピックアップ!バースデイで見つけるお宝探しナビ☆ -
PR
News
プレゼントが当たる!読者親子も体験したスタジオキャラットの最旬プラン -
PR
Beauty
極潤ヒアルロンジュレ「叶えてmamagirl」投稿キャンペーン! -
PR
Baby&Kids
スタジオアリスだから叶う!バースデーフォトをパパママの記念日に!
HOT WORD
Ranking
[ 人気記事 ]
-
ママだけどガールだもん♪
おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ雑誌mamagirl
2月、5月、8月、11月の年4回28日発売! -
mamagirlを一緒に作ってくれる人大募集!