
Baby&Kids
禁止はむしろ逆効果!親子で納得がいくゲームやスマホの使い方
vol.1102【1日1成長お母さん】禁止されるとやりたくなる!親子で守れるルールを決めよう
禁止されるとやりたくなる!ゲームやスマホをなぜしてはいけないの?
近年、ゲームやスマホの使用が低年齢化しています。静かにしてくれるからと与えたものの、いつまでも止めない子どもに「いい加減にしなさい」と言ってしまいたくもなります。そもそもゲームやスマホはなぜしてはいけないのでしょうか?依存性が強いことや目が悪くなりやすかったり、最近では子どもの学力が低下するといった研究結果も出ているそうです。しかし子どもはゲームやスマホに限らず何かを禁止されるとどうにかしてでもそれをやろうとするのです。
ゲームやスマホは単純に楽しい!おもしろい!だからやりたくなってしまう
どうして子どもは依存してしまう程にゲームやスマホが好きなのでしょうか?それはただ単純に「楽しい!」「おもしろい」からです。没頭してしまうほど楽しくて仕方がなく、あっという間に時間が経ってしまいます。子どもが何かに夢中になるのは素晴らしいことです。しかしそれがゲームやスマホとなると話は別です。長時間しているのであれば改善しなくてはなりません。
禁止するのではなくやりたい気持ちを受け入れ、親子で必ず約束をしよう
一度楽しいと思ったことは一方的に禁止してもやりたい気持ちは収まりません。どうしたら止めさせられるか?ではなくどうしたらうまく付き合えるのか?に着目するとよいでしょう。一日の中でゲームやスマホをしていい時間を決めるなら、お母さんが「一日15分にしなさい」と一方的に決めるよりも、子どもときちんと話し合い「一日15分にしよう」と子どもが自分で宣言した方が約束を守る傾向にあります。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野