
出典:@manabirdieさん
Baby&Kids
幼児用リュックで子どもの後ろ姿もかわいく!選び方のポイントもチェック
小さな子がリュックを背負ってトコトコ歩く姿ってかわいいですよね。幼児にリュックを持たせると、自分のものは自分で持つという習慣づけにもなったり、人の多いところでも目印になったりなどのメリットも。
リュックの中にはオムツ、タオル、おもちゃなど子どもがよく使うものを入れておくと、ママの荷物を減らすことにも一役買ってくれますね。今回は幼児用リュックの選び方やおすすめリュックをご紹介します!
幼児用リュックを探している人はぜひ参考にしてくださいね!
■幼児にちょうどいいリュックのサイズは?
出典:筆者撮影
キッズリュックにはSやMなどのサイズ表記がありますが、表記だけで選ぶと失敗することも。横幅と高さが30cm程度で奥行きが10cm程度のものが2歳から幼稚園児くらいまでにちょうどいいですよ。
重いものを入れると年齢が低いほどバランスを崩して転倒する可能性があるので、リュックのサイズアップはしっかり歩けるようになってから考えたいですね。お店によって大きさが違うこともあるので、実際に店舗で背負ってみてから購入するのがおすすめです。
■幼児用リュックを選ぶときに確認したいポイント
出典:@harenohi_117さん
幼児リュックを選ぶときに見ておきたいポイントをまとめました。購入前にチェックしてみてくださいね!
・リュックのズレ落ち知らず!チェストベルトがあるか
出典:@chiii.8s1さん
幼児は肩幅が狭く、リュックのひもがズレ落ちてしまうこともしばしば。それを解消してくるのが胸の前でカチッと留めるチェストベルト。走っても跳んでもリュックが落ちないので、元気いっぱいの子どもでも安心!
すでにチェストベルトのないリュックを買った人は、後づけするチェストベルトも販売されているのでチェックしてみて。
・子どもらしく派手な色や柄もアリ!目印にもなるので迷子防止効果も
出典:@manabirdieさん
派手な色使いや柄ものは年齢が上がるほど避ける傾向にありますよね。子どものうちは親の好みで好きな色や柄のアイテムを持たせてもいいのでは?目立つデザインのものは人の多い場所での目印にもなるので、遠くに離れた子どももすぐ見つけられるはず。
・一番大事なポイント?!リュックの背負いやすさ
出典:@nrm_1223さん
子どもの体の大きさもリュック選びに関係があります。ひもの長さや、背中にクッションが入っているかなど、実際に背負わせて体にフィットするかどうか確認しておきましょう。
背負ったときに違和感があるものを長時間背負うと、子どもの機嫌が悪くなり結局ママが荷物を持つようになるかもしれません。子どもにとって楽に背負えるのも大事なポイントですね。
