
Baby&Kids
赤ちゃんでも大きな子でも、抱っこをすると子どもの心は安定する
vol.1220【1日1成長お母さん】甘えさせる大切さを知ろう。抱っこは愛を伝えるとっておきの方法
抱っこは赤ちゃんだけのものじゃない。大きくなっても抱っこは必要な安定剤
我が子には自分に自信を持ち、自立した大人になってほしいと誰もが思うものです。自分に自信がある自己肯定感の高い子に育てるには愛情が鍵となります。お母さんや家族に愛されている実感が自信を育むからです。赤ちゃんの時だけではなく大きくなっても、抱っこなどのスキンシップは愛情が肌で伝わるとっておきの方法です。子どもの気持ちを受け止め、思う存分甘えさせてあげましょう。
我が子には自分に自信を持ち、自立した大人になってほしいと誰もが思うもの
「抱っこばかりしていると甘えん坊になっちゃうわ」「もう幼稚園生なんだからしっかりしなさい」と心配になることもあるでしょう。しかし無理に抱っこを卒業してしまうと、イライラが増えてしまったりと心が不安定になりやすいのです。抱っこやスキンシップで愛情を育むことは心の安定にも繋がります。子どもにとって安心できる場所は必要です。抱っこの温もりと「あなたなら大丈夫よ」と声をかけ安心させてあげましょう。
甘やかす“過保護”や手出し口出しをする“過干渉”は子どもの自立を妨げる
“甘えさせる”と“甘やかす”は、言葉は似ていても意味が違います。子どもを必要以上に甘やかす“過保護”や手出し口出し干渉してしまう“過干渉”は子どもの経験を奪い、自立を妨げます。心配のあまり「まだ無理よ」「できないよ」と言ってしまうと自信とやる気をなくしてしまうのです。子どもの失敗はその子の経験となり成功へのプロセスです。甘やかしや手出し口出しをグッと堪え頑張りを見守ってあげると、一人でできることが増え自立へと近づきます。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
買ってよかったマザーズリュック人気7選!子育てにおすすめの最強ブランドは halu
Baby&Kids
【ポップアップカードの作り方】飛び出す仕掛けも簡単♡おしゃれなアイデアも紹介 Lilly
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico