
出典:@ bm.p0512さん
Baby&Kids
ピジョンのおしゃぶりは成長に合わせたラインナップが魅力的!
ミニーやプーさんなど、種類が多くあるおしゃぶり。『Pigeon(ピジョン)』のおしゃぶりは、歯に影響がないように作られた形状で作られています。煮沸消毒にも対応でき、いちど使うと手放せなくなるとの口コミも!ドイツ製『NUK(ヌーク)』のおしゃぶりを推奨されていた西原先生が、0カ月や3カ月、6カ月から使えるピジョンのおしゃぶりを勧められています。鼻呼吸を身につけさせるのにも良いようです。
ベビー用品が豊富にそろっているピジョンは、おしゃぶりも種類が豊富です。ピジョンのおしゃぶりは、成長に合わせてデザインも選べるのが魅力。おしゃぶりの消毒の仕方も見ていきましょう!
■おしゃぶりの魅力って知っていますか?

口の中に入れるおしゃぶりは、赤ちゃんにとって安心する存在です。赤ちゃんは、口の中に入るものに吸いついてしまう吸啜(きゅうてつ)反射があるので、そのままおしゃぶりを吸いながら眠ってしまう子もいますね。おしゃぶりは赤ちゃんが安心してご機嫌になるお助けグッズであり、お母さんの育児の疲れも軽減させてくれるアイテムなんです。そして、おしゃぶりを吸うことで指しゃぶりの防止にもなるんです。
■おしゃぶりで歯並びが悪くなるのは本当の話?

おしゃぶりをさせていると、歯並びが悪くなるよ!と言われてしまった人も多いのではないでしょうか。おしゃぶりは、0カ月や3カ月の頃にはまだ歯が生えていないので影響はありません。1歳ぐらいには歯がだんだんと生えて増える時期になるので、その頃から2歳を過ぎるくらいまでには、おしゃぶりを卒業できれば良いですよ!お話が理解できる時期には、赤ちゃんおしゃぶりから、卒業させてあげたいですね。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
乳幼児ママたちの聖地?!【京王プラザホテル】最上階にある『SKY PLAZA IBASHO』 編集長・A野
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました! リリー