
出典:@mugi_mamaさん
Baby&Kids
100均グッズで作るおうちマック#ママック が楽しそう&おいしそうすぎ
■手作りパッケージが高めるハンバーガー屋さん気分
#ママックで重要になるのは、気分を高めるパッケージ作り!ママの作ったパッケージをチェックしていきましょう。
・まるで本物!ハッピーセットの本格パッケージ

子どもが大好きなのは、マクドナルドの「ハッピーセット」!クオリティの高いおもちゃに気分が高まる子どもも多いですよね。@naka_kumagoさんの作品は、まるで本物!クラフト用紙にロゴや文字を書いたりボックスを作ったりと、コツコツ作り貯めたそう。
おもちゃは未開封品を購入した本物を用意。子どもの好きなキャラクターを選んで、パッケージにも取り入れています。おもちゃが加わることで、よりリアリティのあるハッピーセットになりますね!
・パッケージ作りは100均アイテムでも可能!

@sugawaranaomiさんはママ友たちと協力して、100均アイテムでパッケージを作成したそう。100均には#ママックに使えるアイテムがたくさん!みんなでワイワイしながら使えそうなものを吟味するのも楽しい時間です。
マクドナルドのロゴを壁に貼れば、ママック気分も倍増♡

ママック当日は、子どもたちはみんなおそろいの衣装でリンクコーデ!店員さんのつけるサンバイザーも用意し、ごっこ遊びを楽しんだようです。
■自由なスタイルで楽しめるのがママックのいいところ
お店屋さんごっこスタイルや提供スタイルなど、自由に楽しめるのがママックの魅力です。楽しみ方の一例をご紹介します。
・トレイを使えばリアリティマシマシに!

まずは@mugi_mamaさんが用意したパッケージ!本物と見間違えてしまいそうなクオリティです。

パッケージに加えトレイがあれば、より本格的!お店に来た気分を味わうことができそうです。@mugi_mamaさんはナゲットの食感を再現することにもこだわったそう。

字が書ける年齢の子どもがいるなら、メニュー表を作ってもらうのもいいかもしれませんね。字の勉強の一環としても◎!子どもにも参加してもらうことで、より楽しさも高まるはず♡
・盛りつけを工夫してパーティー仕様にアレンジ

@sakuuuuuuu39さんはそれぞれのメニューをおしゃれに盛りつけ!ワンプレートにそれぞれ用意、それに加えて木のプレートやかごを使っておしゃれに盛りつけています。

ナゲットやデザートのマフィンには、マクドナルドのキャラクターのピックがアクセント。子ども用にはワンプレートで、大人はそれぞれ取って食べるスタイルにするのもいいかもしれませんね。パーティー気分も盛り上がるはず!
・子どもが店員さんのごっこ遊びなら2度おいしい!

@k.home27さんはみんなで夜な夜な作ったマクドナルドで店員さんごっこ!遊びながら学ぶいい機会になるかもしれません。ボーダーでリンクコーデした子どもたちの姿は、とにかくかわいい♡

ずらりと並んだハンバーガーやナゲットは、見るだけで楽しい気分になりますね。
おもちゃのお金やカードなど、お金の代わりになるようなものを用意しておくと、より本格的にごっこ遊びを楽しむことができるかもしれません。
■ママックで子どもをおもてなし!

外出できない今だからこそ、おうち遊びを充実させたいもの。パッケージ作りやハンバーガー作りなど、ママの頑張るべき工程は多いのですが、子どもの笑顔を原動力にママックを開店してみては?ママが全力で楽しむことで、子どももより楽しめるはずです。
あわせて読みたい

Baby&Kids
2024.11.28
「初めてのおつかいデビュー!」子どもが主役のパン屋さん【Comme’N KIDS】に行ってきました!
minarico
レゴとサッカーをこよなく愛する幼稚園児男子と我が強めの1歳女子を子育て中!趣味はトレンドをSNSで探ること。家事に手を抜きつつ楽しく暮らすのが今の目標♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【幼児のヘアアレンジ】簡単!薄毛や短い髪の毛もOK!小さい女の子の髪型6選 りえまる
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
【監修記事】今のうちに実践!イベント目白押しの冬休み前に「小学生の睡眠リズム」を整えよう! 工藤真衣