
Baby&Kids
男子の遊びは予想外なことばかり。それが未来の挑戦力に変わる
自分で試しながら進むのが男の子。お母さんは焦らず成長を見守ろう
男の子のお母さんは同じ年の女の子が何でも器用にこなし、お母さんの話を聞ける姿にうらやましくなることがあるかもしれませんね。
男の子はアドバイスを聞かずにいろいろなことをやってみるので時間がかかります。聞くことが少ない男の子だからこそ、何よりも自分で試しながら学ぶ経験が増えます。
実はその試して学ぶエネルギーが大切な挑戦する力となっていきます。男の子なりに未来に通用する能力を順調に身につけているのです。
何度も試して失敗しながら学べる環境が、男の子の能力を伸ばすキメテ
絵の具遊びの大好きな3歳のMくん。手に塗って紙にスタンプしていたかと思ったら、絵の具のついた手でトラックを持ち出し周りにも絵の具が…。トラックに色を付けても色が付かないと逆に絵の具をたくさん使い絵の具だらけです。
楽しいのはいいですが、いつもダイナミックで予想のつかない行動に「ダメ!やめて」という言葉が出そうになります。
後の片付けを考えるとやらせなければよかったと思う反面、そんなことを言っていたらできることも限られてきます。
男の子に必要なトライ&エラーの繰り返しは、物事を自分で理解する力になる
急にトラックを持ち出し色を塗るなど、お母さんから見て要領が悪く無意味な行動を繰り返しているようにも見えますが、男の子は自分で考え試しながら理解しているのです。絵の具であれば色を塗ってみて色が付きにくいことも学ぶでしょう。
面倒かもしれませんが、チャレンジし続ける男の子のやる気を「ダメ!」の一言でつぶさずに十分試せる環境を準備しましょう。
特に男の子にとっては興味を行動に起こして体験から学ぶというエネルギーこそ、未来に自力で前進していく力になるのです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Baby&Kids
【歯科医監修】赤ちゃんの歯磨き粉おすすめ紹介!歯磨きデビューはいつからするか、歯磨き粉の選び方も解説 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
【離乳食に必要なものリスト】離乳食の準備にあると便利なものや選び方も紹介 岩本なみえ
Baby&Kids
ひな祭り製作アイデアまとめ!年齢別・飾りの作り方ご紹介 mamagirl WEB編集部
Baby&Kids
「10分でできる」自学ネタ【小5向け】60選!面白くて先生に褒められるアイデア紹介 aya
Baby&Kids
ひな祭りにちらし寿司を食べる理由は?おすすめレシピも紹介 minarico
Baby&Kids
卒園式・入学式にピッタリな髪型は?女の子の超簡単セレモニーヘアアレンジ nene