
出典:photoAC
Baby&Kids
3歳児の習い事おすすめ7選♪費用やメリットなど聞きたいこと全部!
「3歳になると周りの子が習い事を始めだしてきたけど、自分の子にも必要なのかな?」「まだ3歳なのに習い事は早すぎない?」などと悩む人も多いのではないでしょうか?3歳児のうちから習い事させると努力する力や、コミュニケーション力が身につくなどのメリットがあるのです♡
そこで今回は3歳児におすすめの習い事を紹介します。参考にしてみてください。
■3歳児の習い事選びのポイントとは?
3歳児の習い事選びで気をつけたいポイントをいくつかピックアップしてみました。
・子どもの気持ちを最優先に考えよう
「将来こういう子に育ってほしい」「自分ができなかった事を子どもには経験させたい」など親の理想を強く持ってしまい、子どもが苦しくなってしまうと本末転倒ですよね。
まずは、日頃の子どもをよく見てあげて。
今興味を示しているものや得意分野を伸ばしてあげられるような習い事をさせることで子どものやる気を伸ばすことができるでしょう。3歳児の習い事は結果にこだわらずやらせることから始めてみましょう!
・まずは体験教室で雰囲気をつかむところから!
出典:photoAC
先輩ママの失敗談としてよくあるのが、「想像していた雰囲気と違った」「内容がわが子の性格に合っていなかった」など。
そうならないためにも、気になる教室を見つけたら、まずは体験教室に親子で参加してみるのもおすすめです。体験後は子どもに感想を聞いて、親子で話し合って選ぶといいでしょう。体験教室に行くことで、子どもの新たな一面を発見することもできるかもしれませんよ。
・送迎も重要なポイント!通いやすいところを選ぼう
3歳児の習い事に欠かせないのが送迎。
せっかく習い事を始めても、ママがキャパオーバーになってしまいイライラすることが増えた…という経験がある人もいるようです。
まずはしっかり下調べをすることが大切♡習い事の教室がお家からどのくらいの距離にあるのか、週何日あるのか、などの詳細を把握して検討してみるといいでしょう。
■3歳児におすすめの習い事<体操>
出典:photoAC
体の柔軟性を高めながらバランス感覚を養うことのできる体操。
3歳児が遊びの延長で楽しみながらできるプログラムが組まれている教室が多いのも人気の理由です。「できた」が増えて自信がつくので、前向きに物事に取り組めるようになったとの声も♡
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
おむつを比較!サイズアップのタイミングは?パンパース、メリーズ、ムーニーetc.サイズ感も Lilly
-
Baby&Kids
2歳の誕生日ご飯に!子供が喜ぶバースデーキャラプレートでお祝いしよう♪ MACHA
-
Baby&Kids
2歳のお弁当どう作る?食材や量を解説!子どもが喜ぶお弁当レシピ8選も hinataka
-
Baby&Kids
サンリオのネームプレートがかわいすぎるの知ってる?種類は?どこで買う? assan
-
Lifestyle
100均ダイソーの突っ張り棒は種類やサイズが豊富!収納アイデアも erimu
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA