
Baby&Kids
登園を渋ったら今日のプランを子どもと計画してみよう
vol.1518【1日1成長お母さん】「どうしたい?」で子どもの計画力を育てて自信につなげよう
繊細な子にとって環境の変化は一大事!お母さんの理解が心の支えになります
繊細なタイプは入園・入学やクラス替えのタイミングで強い不安を抱きます。大人が周りに合わせようとすると、子どものペースが乱れて不安が強くなってしまうので要注意です。
繊細な子どもは自分のペースで慣れていきたい気持ちを強くもっています。子どもの気持ちを聞き、寄り添うことが不安解消への近道です。
お母さんという安心できる居場所があると確信した子どもは、だんだんと外の世界にも目を向けられるようになります。
大人から見たら少しの変化が、子どもにとってはまるで別世界かもしれない
新しい環境が苦手な子は、同じ園でもクラスが変わるとなかなか馴染めません。新しいお友だちや先生への不安でいっぱいなのです。
仲間の輪に入れない我が子を見ると「これからお友だちができるかしら」と心配になりますね。実は繊細なタイプはとてもか弱そうに見えますが、自分の意思がはっきりしています。
自分のペースを乱されることが苦手なので、わがままに見えるかもしれません。しかし自分のペースを許されると努力を重ね、自分らしく輝いていきます。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ
SHARE
TWEET
LINE
